給食のページ

 11月9日(金)の給食2012.11.9
 ☆小型玄米パン
 ☆牛乳
 ☆おからミートスパゲッティ
 ☆大根サラダ

 今月の献立テーマは「まめまめメニュー」で大豆や大豆製品を使ったメニューがたくさん登場します。今日は大豆製品の「おから」を使った新メニュー「おからのミートスパゲッティ」が登場しました。
 おからは、豆乳をしぼった後にできる大豆のしぼりかすのことです。食物せんいがたっぷりで、おなかの調子をととのえてくれます。野菜やきのこなどと一緒に煮て和風に味付けをされることが多いおからですが、今日はミートソースに使用しました。子どもたちからは「おいしい」「ちょっとざらっとする」など様々な声が聞こえてきましたが、残菜も少なく、たくさん食べてくれたようです。

 11月7日(水)の給食2012.11.9
 ☆米粉パン
 ☆牛乳
 ☆いかの塩だれ炒め
 ☆クイチャップスープ
 ☆豆乳デザート

 いかの塩だれ炒めの主役、「いか」は低カロリーな食品ですが、体の疲れをとってくれたり、血管をきれいにしてくれたりするはたらきがあります。
 そして、今日の白菜も四日市産です。クイチャップスープに使用しました。四日市は県内でもトップクラスの白菜生産量を誇っています。白菜はこれからの季節とっても美味しくなり、鍋料理などを中心に家庭でも大活躍の野菜ですね。

 11月6日(火)の給食2012.11.6
 ☆米飯
 ☆牛乳
 ☆さばのみそ煮
 ☆きゅうりの即席漬
 ☆白菜炊き

 今日の白菜炊きは、四日市産の白菜をたっぷり使っています。

 11月5日(月)の給食2012.11.5
 ☆米飯
 ☆牛乳
 ☆鶏肉のからあげ
 ☆春雨サラダ
 ☆中華スープ

 今月の給食目標は「食べもののはたらきについて考えましょう〜赤のなかま〜」です。赤のなかまの食べものは、筋肉や皮ふ、骨、血液など、私たちの体をつくるはたらきをします。
 今日の給食では、鶏肉のからあげの「鶏肉」、春雨サラダの「ツナ」、中華スープの「豆腐」「ベーコン」「わかめ」、そして「牛乳」が赤のなかまの食べものです。

 11月1日(木)の給食2012.11.1
 ☆米飯
 ☆牛乳
 ☆さんまのピリ辛煮
 ☆ゆかりあえ
 ☆まごわやさしい煮

 「まごわやさしい煮」は給食初登場です。「まめ」「ごま」「海そう」「野菜」「さかな」「きのこ」「いも」の7種類の食材が入っています。この7種類は昔からよく食べられていた食材で、体に必要な栄養がとれると言われています。

 今日から11月です。11月の献立テーマは「まめまめメニュー」です。大豆や大豆製品を使ったメニューがたくさん登場します。楽しみにしていてください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
[最新の状態に更新]