6月10日(火)の6限目、学級懇談会を行っている時間に、体育館で全校を対象にした「連れ去り防止教室」が行われました。四日市北警察署生活安全課の方にご指導いただきました。まず防犯笛やブザーの使い方。ランドセルに付けるときは、ひもがすぐに引ける位置にすること。笛は大きな音が鳴るよう、思い切り吹くこと。また笛やブザーがないときは、とにかく「たすけてー!」と、できるだけ大きな声で何度も叫ぶことを教わり、学年ごとに声を出す練習もしました。最後に、日ごろお世話になっている、安全部会の方々の自己紹介があり、みんなで「よろしくお願いします。」とごあいさつをしました。日ごろの見守り、本当にありがとうございます。 |