お知らせボード

 ☆生き物とのかかわり part2☆2022.5.25
 小さな生き物が大好きな子ども達。畑のすみでダンゴムシを見つけて喜んでいた子がびっくりして言いました。「わぁ〜、赤ちゃんがうまれた〜!」お腹の中でたくさんの赤ちゃんを抱えていたお母さんダンゴムシだったんだね。                              
 「赤ちゃんがうまれたよ〜」驚きと喜びを周りの友だちにも知らせています。「見せて、見せて」と先生や友だちが集まってきました。「おめでとう。赤ちゃんうまれたんだね」「小さくてかわいくて、おかあさんといっしょの形だね」
 自然に触れてみんなで感動できた一場面でした。「お母さんと一緒に返してあげよう」とそーっとそーっと畑に戻す子ども達でした。
 そのすぐ横では、昨年種をまいて育ったレモンの苗に、アゲハチョウの幼虫が育っています。レモンの葉っぱをモグモグと食べながら、子ども達の姿を見守ってくれているようです。橋北こども園の子ども達と共に、小さな命、大きく大きく育ってね!

 ☆生き物とのかかわり part1☆2022.5.25
 保育室の入り口には、いくつかの飼育ケースが置いてあるコーナーがあります。
 カブトムシが眠っているケースはいつもとっても静かです。でも、ふと気づいた子がいました。「今、動いたよ!」子どもには、変化に気づく感性がありますね。「えっ、本当?」半信半疑でのぞき込み、そして、ワクワクドキドキしながら静かに見守ります。子ども達の期待に応えて、幼虫さんも“それでは少し動いてみましょうか”とばかりにぐいーんぐいーんと身体を動かしてみせてくれました。「わぁ〜」友だち同士で顔を見合って喜びました。“動いたね、本当だね”と共感できた一場面でした。                              
「何をしているのかな?」との声かけに「今、起きたばかりじゃない?」と子ども。「じゃあ、今歯みがきしてるのかな?」「え〜(違うでしょ〜)」とみんなで笑いました。                               
 エンドウを抜いた後の畑ではアブラムシが大量発生。それをそ〜っとそ〜っと捕まえていました。「捕まえたいの?」と聞いてみると「部屋にテントウムシがいるんだ。テントウムシはアブラムシを食べるんだよ」テントウムシに届けてあげたい、という思いでした。でも、少し難しそうですね。みんなでどうしたらいいか、話し合う姿がほほえましかったです。

 ☆5歳児 夏野菜の苗を植えました☆2022.5.18
 パンジーやチューリップが終わったプランターに「何を植えようか」と投げかけると「前の年長さん、野菜植えとった」と覚えていました。
「みんなは何を育てたい?」クラスで話し合いをしました。苗を植えるまでにもいろいろな準備がありました。花壇で育てていたスナップエンドウを抜くと、アブラムシが大量発生していて大騒ぎでした。プランターと花壇だけでは少し狭いかな?ということで、新しい畑も作りました。ふかふかの土を入れて畑の完成です。「ここに苗を植えようね」「みんなもふかふかのお布団だと気持ちいいもんね」苗を植えるのが楽しみになりました。  ピーマン、ナス、キュウリ、オクラの苗をグループで植えることになり、絵や文字を書いて看板も作りました。

 すいか組めろん組で集まって苗を植えます。「これ、何(の苗)?」「ナスだよ」「優しく入れ物から出してあげてね」「うわあ、根っこ、もじゃもじゃや」「ここから栄養をすうんでしょ」「葉っぱ、大きい」「ここがナスの色しとる」「看板、こっち向きでいい?」「うん、見える、見える」見たこと、感じたこと、考えたことを、思い思いに言葉にして伝える子ども達でした。                               
 野菜が苦手なお子さんもみえるかもしれませんが、毎日水やりをしたり、生長を楽しみにしたりする中で、野菜に興味を持ち、親しんでいく機会になればと思っています。
 ふかふかの土の中で、しゃんとして誇らしげな野菜の苗たち。朝や帰りの送迎時に、ぜひお子さんと畑をのぞいてみて下さいね。みんなで野菜の赤ちゃん、大切に育てていきたいです。


 ☆5月生まれのお友だちの誕生会をしました☆2022.5.18
「今日は○○くんの誕生会やで」友だちのことを嬉しそうに教えてくれる子ども達。遊戯室にクラス毎に集まって、誕生会をしました。その月の誕生日のお子さんが前の舞台に上ります。キラキラの冠をかぶせてもらって、名前や好きな食べ物など先生がインタビューをします。そして、お祝いのカードは次の6月生まれのお友だちから渡してもらいます。その姿を見て、「私の誕生日いつだったけ?」そんなかわいらしい言葉が聞こえてきて、心がほんわか、笑顔になりました。
 先生からのプレゼント、今月はパネルシアターでした。パネル布のボードに登場人物などの絵を貼ったりはずしたりしてお話を展開していくものです。4歳児、5歳児それぞれ先生のお話や投げかけに引き込まれ、楽しいひとときを過ごしました。
 またひとつ大きくなったお友だち、お誕生日おめでとう!

 ☆5/12 5歳児 キッズ輝けスクールがありました☆2022.5.13
四日市南警察の方に来ていただき、「自分のものと友だちもの」というDVDを見せてもらったり、防犯の合言葉「いかのおすし」についてお話をしてもらったりしました。
 制服姿の警察の方の話を、少し緊張しながら聞く子ども達でした。
 話の中では、自分の姿を客観的に見て、自分と重ねながら考えることができました。「欲しくても自分のものと友だちのものとを区別しよう」とわかりやすく教えていただきました。その後、保育室で意見の違いで言い合いになった時に「さっき警察の人、言ってたやん。人の気持ちを考えてみようって」という声があり、話し合おうとする姿がありました。園でも引き続き、日々の遊びや生活の中で、子ども達と一緒に考えていこうと思います。

 ☆5/11 4歳児 園周辺の散策にでかけました☆2022.5.13
 以前、5歳児が遠足に出かけていくのを見て、今日の日を楽しみにしていた4歳児さんたち。「今日は遠足〜!」と嬉しい気持ちが表情や言葉から溢れていました。
 先生から、一人一枚ずつカードをもらいました。「4つのものをみつけられるかな?みんなで探しに出かけよう」の声かけにさらに心がウキウキしてきましたよ。歩く道のりは、園周辺の散策なのですが、ひとつ見つけるたびに「あーっ、これと一緒!」「ひとつゲットや」と喜び合う子ども達で、楽しい遠足になりました。
 ぶどう組、もも組と一クラスずつ出かけたのですが、出かけるときは「いってきまーす」の声に乳母車の1歳児さんが「いってらっしゃい」と手を振ってお見送りしてくれました。また、帰ってくると園庭にいた3歳児さんが「おかえり」とフェンス越しに迎えてくれました。園外に出るとこんなふれあいもまた嬉しかったです。

 ☆5/9 すべり台、楽しいな☆2022.5.13
 こども園では年齢に合わせて、遊具の安全な使い方を指導しています。4.5歳児が使っている大きなすべり台を見て「やってみたーい」と3歳児。「階段から上って、おしりで滑ってね」「おもちゃやボールを持って上がると危ないよね」等々、先生のお話を聞きました。
 「じゃあ、やってみる?」大きなすべり台はスピードも出てスリル満点!「キャーッ」と歓声と笑顔で楽しみました。中にはスピードが出すぎてびっくりしたお子さんも。すべり台ひとつでも、手でブレーキをかけたり、着地の時に足を曲げて立ち上がったり、微妙に身体を調整しているんですね。
 遊びの中で、様々な身体の使い方、力の調整の仕方を、体験から身につくようにしていきたいと思います。

 ☆4/28 こどもの日のつどい☆2022.4.28
 風が心地よく感じられるお天気でした。朝からあちらこちらで、3歳児4歳児5歳児が作ったこいのぼりがたくさん泳いでいて、登園する子ども達もなんだかウキウキしています。
 こどもがすくすくと育つようにと願うこどもの日。少し早いですが、今日は園でこどもの日のつどいをしました。
 広いグランドでみんなで体操をしてから、こいのぼりに向かってかけっこをしました。風に乗ってビューンと走った後の子ども達の笑顔の素敵なこと。大きくたくましくなったね。これからもぐんぐん元気で育ってほしいです。
 走り終わった後「もう一回やりた〜い」と子ども達。園庭からは3歳児の子ども達が「こいのぼり貸して。私たちもやりた〜い」との声。意欲満点、元気いっぱいの姿に嬉しくなりました。

 ☆たくさんとれたよ スナップエンドウ☆2022.4.28
 職員室前の小さな畑に4歳児の時から育てたスナップエンドウが、たくさん実をつけました。「ピーピー豆がなっとる」近くで虫探しをしていた子が見つけました。「それピーピー豆と違うよ。食べた事ある」ともう一人の子。「それ、スナップエンドウっていうんだよ」と先生が教えてくれました。たくさんなっていたので、雨が降る前に収穫をしました。部屋に戻って数えてみました。先生と一緒に10まで数えます。「10まで数えられるよ。見てて。1.2.3.4.…」スナップエンドウを指さしながら得意げに数えてくれました。
 「いいにおい」「プクプクや」触ったり、匂いをかいだりしていたら「食べたいなあ〜」との事。「じゃあ、すじをとって給食室の先生にお願いしよう」次の日、おいしく調理してもらっていただきました。

 ☆4/21 5歳児 春の遠足に行きました(橋北中学校 芝生広場)☆2022.4.22
 春の自然を見つけに、中学校の芝生広場へ行ってきました。お天気が心配されましたが、めろん組すいか組2クラスが帰ってくるまで、何とか雨も待っていてくれました。良かったです。
 「水筒、持ってきたよ」「袋、持ってきたよ」そんな子どもの言葉から、遠足を楽しみにしていたことが伝わってきます。
 芝生広場につくと、シロツメグサがいっぱい咲いていました。早速たくさん摘んで、指輪やブレスレットにする子もいました。
 「テントウムシ、どこにいたの?」「黄色いお花のところだよ」「探してみよう」「いたいたー」と握っていた手のひらに4匹もテントウムシを見つけたお子さんもいましたよ。広い草の上を思い切り走ったり、石を見つけ「恐竜の化石や」と想像を膨らませたり、楽しい時間を過ごしてきました。
 途中、中学校の校長先生も出てきてくださいました。「こんにちは}とご挨拶。いろいろな花の名前を教えていただきました。中学校で遊ばせていただいて、春の自然とかかわるいい経験ができました。また行きたいです。
 

 ☆見て見て〜、こども園できたよ〜☆2022.4.22
 雨が続いた日のこと。2〜3人の子が「見て見て〜、こども園できたよ〜」と園長先生の所へ持ってきてくれました。お菓子の空き箱を利用して、園庭や先生の部屋がうまく作られていてびっくりです。消毒があったり、先生の机の上にパソコンがあったり、こども達の観察力、表現力に驚かされました。「みんなのお部屋もあるといいね」そう声をかけると、午後には“すいかぐみ”と“めろんぐみ”も増設されました。友だちと相談しながら、ハサミで切ったり、絵を描いたりして力を合わせて作ったのでしょう。友だちがいっぱいいて楽しそうなこども園。こども達にとって、そんなステキなこども園を目指していきたいです。

 ☆4/19 4月生まれのお友だちの誕生会をしました☆2022.4.22
 クラス毎に遊戯室に入り、4月生まれのお友だちのお祝いをしました。みんなの前に座って、金色の冠をかぶりました。ちょっとはずかしいけれど、嬉しいね。自分の名前や、何歳になるのか自分で言えました。
 お祝いカードは、次回の5月生まれのお友だちが渡してくれましたよ。先生からのプレゼントは、大型絵本の読み聞かせ。
 大きくなるって嬉しいね。これから毎月、みんなでお祝いしていきたいと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94
[最新の情報に更新]