幼稚園のせいかつ
🌸こどもたちの様子や園からのお知らせをお届けします🌸

 今日はファミリー参加でした2017.6.4
とってもいいお天気に恵まれた今日、ファミリー参加をしました。第1部は専門の先生をおよびして、親子で体操を楽しみました。体操!と言っても、何か道具を使ってするのではありません。お父さんやお母さんも体をいっぱい使って、そして楽しく一緒にする体操でした。おうちの人の膝の上を車にして運転しながらいろいろな動物になっていきます。ワニ!になったおうちの人の閉じたり開いたりした足に食べられないようにジャ〜ンプ!サルになっておうちの人の木に登ったり、木の周りを四足歩きで走ったり!意外に難しい動きに大人もびっくりでした。でも、体と体を使うことは自然に声も掛け合うことになり、もちろん、触れ合うことは温かさも感じられ、笑顔いっぱいの親子体操でした。

 収穫を楽しみました2017.5.30
富洲原幼稚園の畑では、じゃがいも、たまねぎ、いちご、スナップエンドウ、そらまめ、さといも・・・いろいろな野菜を育ててきました。どれもいまのゆきさん(5歳児)がはな組(4歳児)の時にたねいもを植えたり種をまいたりしてくれた野菜ばかりです。寒い冬を超え、今収穫の時期を迎えました。昨日、年長さんはつぎつぎと収穫をしていきました。まずは「玉ねぎ」今年は連作だったためかちょっぴり小さ目でしたが、玉ねぎのにおいはプ〜んプン!このなんとも言えない採り立てのいい匂いはなかなかお店では味わえません。次はそらまめです。空に向かってクイッと生っているそらまめをこの前は実だけを収穫したのですが昨日は根っこごと抜きました。誕生会でおやつにいただくのです。プクプク膨らんだそらまめや、まだ赤ちゃんのようなものなどいっぱい取れました。今日の誕生会のおやつにしたり、あそび会の小さなお友だちにもtべてもらいました。そして最後はジャガイモです、コロンコロンと土の中からジャガイモが!大きいの、小さいのいっぱい出てきました。自分の手で土を感じ、鼻でにおいを感じ、友だちと一緒に喜びを感じ、たくさん働いてくれた年長のゆきさん!ごくろうさまでした!

 4月のお誕生会をしました2017.5.1
4月の最後の日だった28日(金)4月生まれのお友だちのお誕生会をしました。4月生まれのお友だちは1人!4月に入園してきたばかりの4歳のお友だちでした。ちょっぴりドキドキしていたのですが、登園してきてすぐ「○○ちゃん今日は誕生会だね、おめでとう」と声をかけようとした先生に「僕がお誕生会だっていうことは内緒だよ!誕生会でみんなを驚かせたいんだ」と言ったそうです。先生も「わかった!」誕生会ではみんなから「おめでとう!」とお祝いの言葉をもらったり、くすだまやリボン、誕生カードをプレゼントしてもらいました。お祝いのうたも歌って、みんなの間をパレードし、ハイタッチでお祝いをしてもらっていました。これから毎月お誕生日の月にみんなで一緒に1つ大きくなったことをお祝いしていきたいと思っています。

 小学校との合同避難訓練をしました2017.4.20
富洲原幼稚園では毎月避難訓練をしています。子どもたちが自分で自分の命を守るにはどのように行動するのかを知るために入園当初から始めます。今日は地震が起こって津波が来ることを想定した訓練を富洲原小学校と合同で行いました。富洲原幼稚園は小学校とつながっています。いつも避難するのは園庭の小学校側の隅です。今日はそこへ避難した後小学校の3階に逃げました。4歳のお子さんは入園してまだ2週間足らずでしたが、先生やお友だちと一緒に階段を一生懸命上りました。小学生はさすがです。しゃべらず、あわてず、キビキビ動いていました。幼稚園の子どもたちもとても立派でした。校長先生から「おはしも」のお話を聞きました。年長さんは「おさないのお」「はしらないのは」「しゃべらないのし」「もどらないのも」全部知っていましたよ。繰り返すことはとても大事だなと感じました。小学校との合同くんれんは9月にも行います。

 入園・進級おめでとうございます!2017.4.8
4月7日、富洲原幼稚園の入園・進級式。そら組25名のお友達で新たにスタートです。今年から名前も変わりました。でも4歳ははなさん、5歳はゆきさんという名前で親しんでいきます。5歳に進級したおともだち、5歳から初めて富洲原幼稚園に通うお友だち、4歳さんは幼稚園に入ることが初めてでみんなドキドキしていましたが、でもみんなとってもいいお顔をしていました。おうちの方もたくさん式に参加してくださり、とてもアットホームな入園・進級式でした。これから始まる新しい生活!お子さんなりに社会にはばたく第1歩の幼稚園生活です。楽しいこと、うれしいことはもちろんたくさんありますが、悲しいこと、嫌なことも社会生活にはつきものです。お子さんが力強く1歩踏み出し、自信を持って2歩3歩進んでいけるように幼稚園は一緒に歩いていきたいと考えています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115
[最新の情報に更新]