幼稚園のせいかつ
🌸こどもたちの様子や園からのお知らせをお届けします🌸

 ライフジャケット着用訓練2014.3.21
3月14日に火災の避難訓練とライフジャケット着用訓練をしました。火災報知機の音を鳴らし、どんな音がすると火事の警報なのかを学びました。幼稚園以外でも同じ音がしたら火事であり、煙を吸わないように避難することを指導しました。
次にライフジャケットの着用訓練をしました。地震・津波は一緒に起こりうることです。地震が起こったら、津波も想定して繰り返し訓練をしてきました。今回は最終訓練で、ライフジャケットを自分で着られるようにしました。ほとんどの子が速やかに着用し、7分ほどで全員の着用が終わりました。ただ、まずは、高いところに避難することが一番重要です。これからも、いつ起きるかわからない地震に備え、避難訓練を続けていきます。

 四九の市へスルメを買いに(2月19日)2014.2.21
地域で親しまれている四九の市へスルメを買いに出かけました。道路の両脇に八百屋さん、魚屋さん、乾物屋さん、花屋さんなどと並び、あれもこれもと見ながら歩いていきました。やっと目的のスルメやさんに到着。ペアで「スルメを下さい」と元気よく言うとお店の方「はい200円です」と返事。ペアのゆき組が手作りの財布から200円を落とさないように出し渡しました。お店の方がするめを袋に入れて「はいどうぞ!ありがとう」というとペアで「ありがとう」とお礼をいい、ペアの花組が持っている絵本バッグ(エコバッグ)にいれ無事スルメを買うことができました。お店の方とふれあいながらその場にあった会話のやり取りをしたり、代金を払う人、品物を持つ人と役割分担して自分の責任を果たすということを体験できました。みんながお店の方に「上手に買い物するね」とほめてもらいました。その後は園で網でスルメを焼いて食べました。網の上で焼けるするめを見て「あ!うごいとる」「すごいな」と驚きと感動の嵐!少しずつ裂いてかみながらスルメの味を楽しみました。「おいしーい」の声があちこちから。かめばかむほどおいしくて、かめばかむほど歯とあごも丈夫になり、かめばかむほど脳も活性化し、いいこと尽くしの一日でした。

 発表会を終えて(2月14日)2014.2.21
2月5日と7日は生活発表会でした。緊張と期待と喜びを胸いっぱいに発表しました。花組は初めての発表会でしたが、元気で楽しい劇や合奏をニコニコしながら発表することができました。ゆき組は繰り返して楽しんできたせりふや動きを自信を持って表現していました。おうちの人が見ていてくれるという安心感も自信につながったようです。
後日、遊び会のお友達にも見てもらいました。花組は、自分たちより小さいお友達に見せるということで、張り切っていました。ゆき組は、落ち着いて堂々とした合奏を聞かせてくれました。生活発表会は、幼稚園に入園して1年、2年の『生活』のなかで身につけてきたさまざまなことが集大成されています。劇の会話のやり取り、お面などの製作、体の表現、みんなで気持ちを合わせることなどさまざまな活動の中で、一人一人の力を発揮できるようにして取り組んできました。いろんな方に見ていただき、「がんばったね」「素敵なダンスだったね」などほめてもらうことで自信と自尊感情が育っていきます。今度は、卒園・進級に向けてさらに園でのの活動を充実していきたいと思います。

 PTA人権講演会を開催しました2014.1.22
1月21日(火)人権同和教育課の三輪真裕美先生に来ていただき、「みんなで考えよう。〜子どもたちの生き方を豊かにするために・・・」というテーマで、PTA人権講演会をを行いました。はじめに身近な生活の中にあり、知らず知らずのうちにしみこんでいる事柄についてワークショップをしました。「魚をかいてみよう」「どっち向きに書きますか?」「4に対するイメージは?」「ジャンケンしたら、つい勝つように出しませんか」などです。「ちがいのちがい」では「マラソン大会で男子は15キロ女子は10キロ」この違いはあってもいい?あってはいけない?問いに、グループでいろいろな意見を出し合いました。いろいろな人と話すことで、今まで決め付けてみていたことがそうでないかも?という『気づき』になっていくお話でした。大人が『気づく』ことで、子どもも考え方が広がります。また、将来を見通して子育てしていくために「今していることが子どもの力を力をつけることになっているのか?奪ってしまっていないか?」という問いかけが胸にしみました。今を大切に、この幼児期だからこそ『大好き!』と抱きしめて、あるがままを愛していることを伝えることが大切であるということを感じました。

 発表会何しよう?2014.1.14
3学期も始まり、幼稚園に子どもたちの元気な声が広がっています。マラソンも始まり、みんなで走って体を温めた後は、こま回し、凧揚げ、おうちごっこなど思い思いの遊びを楽しみながら久しぶりの幼稚園を満喫しています。2月には発表会があります。それぞれのクラスでは、「どんなげきにする?」「この楽器をやってみたいな」など自分たちの思いを出し合い、相手の思いを聞いたり、時には思いのぶつかり合いを経験しながらひとつの劇や音楽を作り出していきます。その中で、互いの思いに気づいたり、相手を思いやったり、舞台に立つことで自信をつけたりして成長していきます。どうぞお楽しみに!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115
[最新の情報に更新]