「生きる力」「共に生きる力」の基礎の育成 ・人間形成の基礎となる豊かな心情や想像力を育てる。 ・ものごとに自分からかかわろうとする意欲を育てる。 ・健全な生活を営むために必要な態度を培う。
○一人一人の幼児の実態や発達を把握し豊かな心と身体を育てる。 ・伸びようとする面やよさを発見し、育てたい姿を明らかにする。 ・一人一人の特性を把握し、認めたり共感したり、 励ましたりしながら心を通わせる。 ・幼児の行動・感動・発見・工夫を温かく受け止め、 遊びの楽しさが増すよう援助する。
○友達と一緒に様々な体験を通して生きるための基礎を培う。 ・自分の思いを伝えたり、友だちや身近な人と触れ合ったりして 共に活動する充実を図る。 ・自ら動き出せる子、意欲と関心を持って遊びを進められる 環境設定を心掛ける。
○保護者・地域との連携・協働 ・幼児期にふさわしい生活を送るために「保護者と子が共に育つ」 という視点にたち、家庭との連携の充実を図る。 ・基本的生活習慣を育成するために、家庭や地域社会において、 生活リズムを向上させるための活動に取り組む。 ・心と身体のバランスの取れた成長のために食育について、家庭との 連携と啓発に努める。 ・「うつべっ子はげまし隊」との交流の場を設ける。 |
|