幼稚園ビジョン

 ☆令和5年度 園づくりビジョン☆2023.6.8
<教育目標>『健やかな心と体をもち、友だちと一緒にいきいきと活動する子どもの育成』
<めざす子どもの姿>
★元気いっぱい遊べる子★自分や友だちを大切にする子★意欲的に取り組む子
<めざす園の姿>
〜げんき★えがお★やるき いっぱいの幼稚園〜
★子どもが夢中になって遊ぶ(学ぶ)豊かな体験ができる幼稚園
★保護者や地域とのつながりを大切にする幼稚園
<重点目標>
★げんき★:健康な心と体の育成
・「早ね・早おき・朝ごはん」の生活リズムを整える
・基本的生活習慣を確立し、自分の健康への意識を高める
・野菜の栽培や収穫祭などの体験活動を通した食育の実践
・多様な体の動きが経験できる環境づくりと園外保育の充実
★えがお★:様々な人と関わり合いながら⾃己を発揮し、共に生活を作り出す力の育成
・積極的なあいさつの推進
・自分らしさを発揮し、互いに思いを出し合い、認め合う仲間づくり
・話を聴く力を育てる取組
・豊かな感性を育てる絵本の取組
★やるき★:身近な環境に興味や関心をもち、⾃ら考えてかかわる力の育成
・経験したことを取り入れ、身近な物の性質や仕組みを活かした遊びの充実
・目的に向かって考え、試したりしながら最後までやり遂げる力を養う
・自然に触れ、感動や気づき、発見に出会う機会を大切にする
<保護者・地域との連携・協働>
・心と体の健康づくりを保護者とともに推進する 
・降園時の写真掲示やホームページ、たよりなどの情報発信による子どもの育ちの共有  
・「うつべっこはげまし隊」との交流
・子育て支援の積極的な推進(あそび会)
・保育園・小学校・中学校との交流
・学びの一体化の推進

 ☆令和4年度 園づくりビジョン☆2022.4.12
(※左上図でクリックすると、画像を見ることができます)

<教育目標>「豊かな心持ち、主体的に生きる子どもの育成」
<めざす子どもの姿>
「元気いっぱい遊べる子」「自分や友だちを大切にする子」「意欲的に取り組む子」
<めざす園の姿>
「子どもが夢中になって遊ぶ(学ぶ)豊かな体験ができる幼稚園」
「保護者や地域とのつながりを大切にする幼稚園」
〜げんきいっぱい・えがおいっぱい・ゆめいっぱいのようちえん〜
<重点目標>
@健康な心と体の育成
・「早ね・早おき・朝ごはん」の生活リズムを整える
・基本的生活習慣を確立し、自分の健康への意識を高める
・栽培活動や身近な自然に触れ合う実体験の充実
・多様な体の動きが経験できる環境づくり
A様々な人と関わり合いながら⾃己を発揮し、共に生活を作り出す力の育成
・積極的なあいさつの推進
・自分らしさを発揮し、互いに思いを出し合い、認め合う仲間づくり
・豊かな感性を育てる絵本の取組
B身近な環境に興味や関心をもち、⾃ら考えてかかわる力の育成
・経験したことを取り入れたり、身近な物や用具などの性質や仕組みを活かしたりした遊びの充実
・目的に向かって繰り返し考えたり、試したりしながら最後までやり遂げる力を養う
C保護者・地域との連携・協働
・心と体の健康づくりを保護者とともに推進する 
・降園時の写真掲示やHP、たよりなどの情報発信による幼児の育ちの共有  
・「うつべっこはげまし隊」との交流 ・ 子育て支援の積極的な推進(あそび会)
・保育園・小学校・中学校との交流 ・ 学びの一体化の推進

 ☆令和3年度 園づくりビジョン☆2021.4.29
(※左上図でクリックすると、画像を見ることができます)
<教育目標>
「健やかな心と体を持ち、友だちと一緒に生き生きと活動する子どもの育成」
<めざす子どもの姿>
「元気いっぱい遊べる子」「自分や友だちを大切にする子」「意欲的に取り組む子」
<めざす園の姿>
「子どもが夢中になって遊ぶ(学ぶ)豊かな体験ができる幼稚園」
「保護者や地域とのつながりを大切にする幼稚園」
@健康な心と体の育成
・「早ね・早おき・朝ごはん」の生活リズムを整える
・基本的生活習慣を確立し、自分の健康への意識を高める
・栽培活動や身近な自然に触れ合う実体験の充実
・多様な体の動きが経験できる環境づくり
Aコミュニケーション力の育成
・積極的なあいさつの推進
・自分らしさを発揮し、互いに思いを出し合い、認め合う仲間づくり
・豊かな感性を育てる絵本の取組
B学びにつながる意欲の育成
・もっとやりたい、おもしろくしようと、幼児の心が動く環境構成の工夫
・幼児の主体性を伸ばし、対話的(共に考える)で深い学び(工夫する)や充実感(やり抜く)につながる教育実践
C保護者・地域との連携・協働
・心と体の健康づくりを保護者とともに推進する 
・降園時の写真掲示やHP、たよりによる情報発信   
・「うつべっこはげまし隊」との交流 ・ 子育て支援の積極的な推進(あそび会)
・保育園・小学校・中学校との交流 ・ 学びの一体化の推進


 ☆令和2年度 園づくりビジョン☆2020.4.24
<教育目標>
「健やかな心と体を持ち、友だちと一緒に生き生きと活動する子どもの育成」
<めざす子どもの姿>
「元気いっぱい遊べる子」「自分や友だちを大切にする子」「意欲的に取り組む子」
<めざす園の姿>
「子どもが夢中になって遊ぶ(学ぶ)豊かな体験ができる幼稚園」
「保護者や地域とのつながりを大切にする幼稚園」
  (※左上図でクリックすると、画像を見ることができます)

@健康な心と体の育成
・「早ね・早おき・朝ごはん」の生活リズムを整える
・基本的生活習慣を確立し、自分の健康に意識をもつ
・野菜の栽培や収穫祭など体験活動を通した食育の実践
・体を使った遊びや園外保育の充実
Aコミュニケーション力の育成
・積極的なあいさつの推進
・自分らしさを発揮し、互いに思いを出し合い、認め合う仲間づくり
・豊かな感性を育てる絵本の取組
B学びにつながる意欲の育成
・もっとやりたい、おもしろくしようと、幼児の心が動く環境構成の工夫
・幼児の主体性(やってみよう)を伸ばし、対話的(共に考える)で深い学び(工夫する)や充実感(やり抜く)につながる教育実践
C保護者・地域との連携・協働
・心と体の健康づくりを保護者とともに推進する 
・降園時の写真掲示やHP、たよりによる情報発信   
・「うつべっこはげまし隊」との交流 ・ 子育て支援の積極的な推進(あそび会)
・保育園・近隣幼稚園・小学校・中学校との交流  ・ 学びの一体化の推進
D園運営の充実
・教師の資質向上(SPDCAサイクルによる教育活動の充実)
・園内研修の充実(子ども理解・実態に基づいた計画立案・多様な支援・反省評価)
・保育公開・実践記録・総合的に学んでいくために工夫された環境構成の検討

 内部幼稚園のビジョン2013.3.7
「生きる力」「共に生きる力」の基礎の育成 
・人間形成の基礎となる豊かな心情や想像力を育てる。  
・ものごとに自分からかかわろうとする意欲を育てる。
・健全な生活を営むために必要な態度を培う。

○一人一人の幼児の実態や発達を把握し豊かな心と身体を育てる。
・伸びようとする面やよさを発見し、育てたい姿を明らかにする。
 ・一人一人の特性を把握し、認めたり共感したり、
励ましたりしながら心を通わせる。
 ・幼児の行動・感動・発見・工夫を温かく受け止め、
  遊びの楽しさが増すよう援助する。

○友達と一緒に様々な体験を通して生きるための基礎を培う。
 ・自分の思いを伝えたり、友だちや身近な人と触れ合ったりして
  共に活動する充実を図る。
 ・自ら動き出せる子、意欲と関心を持って遊びを進められる
環境設定を心掛ける。

○保護者・地域との連携・協働
 ・幼児期にふさわしい生活を送るために「保護者と子が共に育つ」
という視点にたち、家庭との連携の充実を図る。
 ・基本的生活習慣を育成するために、家庭や地域社会において、
生活リズムを向上させるための活動に取り組む。
 ・心と身体のバランスの取れた成長のために食育について、家庭との
  連携と啓発に努める。
 ・「うつべっ子はげまし隊」との交流の場を設ける。
[最新の情報に更新]