四日市市立羽津小学校
 

学校沿革


明治 7. 5

昭和 4. 3
 
 22. 4
 
42. 
 
 48. 5
 
49. 5
 
50. 5
 
  55. 7
        
56. 3
 
 57  4
 
 62.10

平成 3. 4

 
  5. 2

  6. 5


  7. 3

  8. 4
 

13. 9
 
14. 9
 
  15. 3
 
16. 6
   
2 2.   8  

2 6.   8  

2 7.   2  

   2 8.  11 


令和  2.3

 学制発布により光明寺境内に「羽津小学校」誕生。

木造講堂完成。

「六三制」実施。四日市市立羽津小学校と改称。

鉄筋3階第1校舎(北側道路沿い)6教室完成。

鉄筋第2校舎3階建て9教室完成。

創立100周年記念式典を挙行。陶芸室・岩石園造成。

給食調理室完成。

本格的プ-ル完成。

体育館完成 西通用門完成。

羽津小学校より羽津北小学校が分離・新設。

「体力つくり」研究発表(文部省・県・市教委指定)

視聴覚室・多目的室完成
市教委指定「安全教育」の指定校となる

東海三県学校図書館奨励賞「三重県知事賞」を受賞

創立120周年記念式典挙行。
(学級菜園完成。楓7本を植樹。「120年誌」発行)

ランチル-ム完成。

嘱託研究指定(3年間)。「自分の思いや考えを、豊かに
表現できる子どもを育てる」

コンピュ-タ室ノ-トパソコン41台設置。

耐震補強工事

防犯カメラ2台設置(北門・西門)

防犯カメラ2台設置(南門・西北門)

体育館フロア塗装

北校舎改修工事

体育館改修工事

プールサイド改修工事・プール塗装

普通教室空調設備設置