[HOME] 3年生

 昔の暮らし体験 bP 2015.2.27
平成27年2月に昔の暮らし体験として、たらい、洗濯板、固形石鹸を使った洗濯を体験しました。洗濯物を洗濯板に広げたものの石鹸をつけた後どう洗っていいものか手が止まってしまう子もいました。石鹸を置くために板にくぼみがあることがわかり、「昔の人は工夫していたんだね。」「賢いなぁ。」などの声が上がりました。暖かい日でしたが、ずっと洗っていると、手が冷たくなってきました。

 「6年生を送る会」の出し物 公開授業 2015.2.27
平成27年2月21日に、「6年生を送る会」の出し物の公開授業がありました。音楽の時間に習った「おかしのすきなまほうつかい」の曲に合わせて、魔法使いが登場し、6年生をタイムスリップで3年生の世界に案内しました。総合的な学習の時間で「昔の暮らし」を学習しているので、杵や臼を使った餅つきや七輪を使った餅焼きを劇で表現しました。次に、6年生が2年前に見せてくれた劇のおかげで廊下を走っていたのが直ったエピソードを感謝の気持ちを込めて劇にしました。最後に、リコーダーと歌で「パフ」を演奏しました。
 お家の方がたくさん見てくださっているので、緊張しながらも頑張りました。

 図工  紙版画「3年生の思い出」 2015.2.27
平成27年2月に、紙版画をしました。人物に動きが出るように、関節を意識して作りました。大きく描くように言われても、どうしても小さくなってしまいがちで、下絵に時間をかけました。インクをつけたとき、白い部分と黒い部分がどうなるかなかなか想像できず、どうしたらいいか悩みながら作品を仕上げていました。自分たちで刷り、服も汚さず、上手に刷れました。

 羽津地区の昔調べ 2015.2.27
成27年2月13日に羽津地区の昔調べに行きました。旧東海道沿いに志氐神社の大きな鳥居があり、そのそばに常夜燈、みよと石(夫婦岩)がありました。羽津小校区北側(羽津北校区になりますが)に樹齢200年を超える「川原須の松」がありました。のびゆく四日市に載っている金場町辺りの松並木の最後の1本ということで、「長生きやなぁ。」「枯れないでほしいなぁ。」と言う声がありました。

 校内書写展 2015.2.12
平成27年2月の第1週目に校内書写展が行われました。1月の新年試筆の時間に集中して書いた習字「水」を掲示しました。「はらい」が難しいのですが、冬休みの練習の成果もあり、とても上手に書けました。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5
[最新の状態に更新]