四日市市立日永小学校
 
COUNTER1089898

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2022/02/25

みんなで祝いました 6年生を送る会

| by 日永っ子のようす
真冬を思わせるような寒い日が続きましたが、その寒さも少し緩み、暖かい春の日が差した今日、体育館を主会場として「6年生を送る会」を開きました。
在校生は、自分たちの出番になると6年生の待つ体育館へ入って練習してきた出し物を披露し、それ以外の時間は教室でオンラインで中継された映像を見て、会に参加しました。
「まん延防止等重点措置」が発出されているので、開催方法や出し物の内容に様々な制限がかかるうえ、練習の時間や場面も限られた中での開催でしたが、各学年が趣向を凝らしたパフォーマンスで、6年生へのお祝いと感謝の気持ちを伝えました。
また、オンラインで教室を結び、全員が参加した「世界一おもしろいクイズ」も6年生の学校生活にまつわる問題でとても盛り上がりました。
6年のお返しは、鍵盤楽器と打楽器のみの合奏。
これまでに使ったことのないパーカッションも使い、軽やかなリズムで「夜に駆ける」を奏でました。目の前の5年生はもちろん、スクリーンの向こうの子どもたちも体でリズムを刻んだり手拍子を打ったりしながら聴いたことでしょう。
全校の子どもたちが一堂に会することはできませんでしたが、スクリーン越しにみんなの気持ちがつながった、とても温かい雰囲気の会になりました。
6年生にとっても、小学校生活の素敵な思い出のひとつになったと思います。
そして、この会の成功の陰に5年生あり。
縁の下の力持ちとして、企画や準備を進め会を運営した5年生の働きぶりは、日永小の新たなリーダー誕生を期待させるものでした。
ご苦労様、そして、ありがとう。

○6年生入場

○4年「なつかしい4年生からあこがれの6年生へ!!」

○2年「ありがとうの花をさかせたい!!」

○3年「日永っ子鉄道に乗って中学校へ出発!」

○1年「ありがとう6年生」

○1年生からプレゼント

○世界一おもしろいクイズ

○5年「ダイナマイトビート」

○6年「合奏 夜に駆ける」

○引継ぎ式

○6年生退場

17:04 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)