動画配信

詳細オプション



インターネットでZoomに接続する方法を開きます。
1件
インターネットでZoomに接続する方法

登録者:海蔵小HP管理者 | 2021/01/21 | (0票)

2013年度9月のバックナンバー

9月27日 明日はいよいよ運動会

ファイル 772-1.jpgファイル 772-2.jpgファイル 772-3.jpgファイル 772-4.jpgファイル 772-5.jpg

 予行演習を終え、最終の演技練習を終え、6年生が運動会会場準備を完了し、あとは本番を待つのみ。  …とは言うものの、ここまで来るのに大変な努力がありました。もちろん子どもたちにも、職員にもです。そんな時間の積み重ねが、ご観覧の皆様の前に花開くことを信じて疑いません。予行演習での校長先生のお話に、こんなくだりがありました。
「運動会の競技には勝ち負けがあります。勝つと拍手がもらえます。でも負けても拍手がもらえることもあれば、勝っても拍手がもらえないこともあります。勝って拍手、負けても拍手がもらえる頑張りとはどんなことか考えて、明日、がんばりましょう。」
 運動会の準備でへとへとになり、実際のお話の言葉と違っていますが、内容はこのとおりです。ご観覧予定の皆様。敗者にも、価値ある行動が見えた場合は、勝者に贈る以上の惜しみない拍手をお願いします。
 さて、場所取り解禁は朝6時30分です。窯業研究室と海蔵河川敷の臨時駐車場も、準備が整いました。市民センターは、センターで会合があるため、運動会駐車場にはお借りできませんでした。
 今日の写真は、①運動会運営の中心職員(実にファッショナブル)②校長先生の話を聞く運動会の「静」の場面 ③整理体操のトリを務めるハツラツトリオ ④臨時駐車場「海蔵川河川敷」⑤臨時駐車場「窯業研究所」 です。 市民センターはとめられません(くどい?)
 皆様のご声援を期待しております。

  • 2013年09月27日(金)18時43分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす

9月26日 運動会全校練習

ファイル 771-1.jpgファイル 771-2.jpgファイル 771-3.jpgファイル 771-4.jpg

 今日は2回目の全校練習です。
 開会式・閉会式・校歌・選手宣誓・準備体操・整理体操・得点発表などなど、運動会進行の先生の「キビキビ!」を守り、がんばっていました。
 運動会まであと、明日1日のみ。予行演習を行うと、いよいよ本番です。本校の職員は、運動会に向けて、毎日遅くまで打ち合わせや、演技指導の準備を行ってきました。お天気も心配なさそう…。何よりです!
 運動会といえば、応援席やお昼のスペース確保も大きな関心ごとと思います。これまでお配りしたプリントで、約束事を確かめておいてください。ルールを守って気持ちよい当日を迎えたいものです。運動会の競技もルールに則って進めます。観覧においでいただく皆様も、ルールを守って、精一杯の応援を送ってください。
 当日は、徒歩や自転車でのご来校をお願いしていますが、どうしても自動車をご利用される場合は、窯業研究室と、その東側の海蔵川河川敷を臨時駐車場としてご利用いただけます。その場合、事故防止や車の管理については、自己責任、事故管理でお願いいたします。
 冷たく放りつけるような感じに聞こえるでしょうが、そう思われると悲しい限り(涙)。窯業研究所のご厚意と、本校のPTA役員と職員が、大変な思いをして背丈ほども茂る草を刈ってやっと確保した河川敷スペースなのです。

  • 2013年09月26日(木)18時53分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす

9月12日 DJ先生後任のアリース先生

ファイル 770-1.jpgファイル 770-2.jpgファイル 770-3.jpg

 DJ先生で親しまれた四日市市の英語指導員に代わり、アリース先生が海蔵小学校にやってこられました。今日は1年生と6年生の英語でした。1年生は異文化に触れる機会として、年間時数はとても少ないですが、英語の発音に親しんだり、日本以外の国の文化に触れたりする時間を確保しています。
 6年生は「月」を扱った学習でした。MOONではなく、1月、2月の月です。英語の先生といっても、学級を任されて教団に立つのではありません。あくまで、担任とチームを組んで、ネイティブでないとなかなか発音できない語句や、日常会話を担当します(だから、授業風景に、本校の職員もいるのです)。
 まだ、子どものリズムとアリース先生のリズムが合わない感じもありましたが、授業を通して、互いの文化を吸収し合えればいいなと期待しています。アリース先生は、授業中あまり日本語を使いませんが、結構お上手という印象を受けました。

  • 2013年09月12日(木)18時24分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす

9月10日 2学期の朝読書と トイレサンダル

ファイル 765-1.jpgファイル 765-2.jpgファイル 765-3.jpgファイル 765-4.jpgファイル 765-5.jpg

 「あいさつ」と「トイレのサンダルそろえ」「朝読書」は、今年度、学校づくりの力点として取り組んでいるところですが、2学期が始まり、どんなものでしょうか?
 朝の始まりは静かに始める10分間読書から。今日は、今年度初任で本校に赴任した若い先生の教室(2,3,4年生)を取材しました。10分間の集中力も、かなり定着してきたように感じます。
 2年生の教室の黒板には、朝にすることの確認が書かれていました。1学期に増やした学級文庫も活用されていました。
 また、PTAのご理解を得て充実、整備したものに、トイレのサンダルがあります。始業式に、担当の先生が、正しいそろえ方をクイズにしてお話しましたが、教室巡回の途中にトイレも取材しました。写真は、南校舎の3,4年生の男子トイレです。2年生も写真に収めましたが、HP掲載枚数の制約上、今回はカット。でも、ちゃんと向きをそろえて並んでいましたから、ご安心を!
 このサンダルは、PTAで買ってもらったことも子どもたちに伝えてあります。次の人のためにそろえること。それは、生活指導の目標達成のためではなく、社会の中で人とつながって生きていくために、大切にし合わなければならない基本であると思います。

  • 2013年09月10日(火)08時44分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす

9月6日(金) 地震想定の避難訓練

ファイル 763-1.jpgファイル 763-2.jpgファイル 763-3.jpg

 2時間目に、地震想定の避難訓練をしました。今回は海蔵幼稚園も参加しての訓練です。
 訓練用の地震速報が放送されると、ガタタという机の下に身を隠す音と共に、しばらく沈黙が続きました。避難開始の合図で全校が運動場南側の集合場所に移動を始めました。約80名の幼稚園児も、防災頭巾をかぶってやってきました。
 地震の避難は、幼稚園も含めて5分43秒で完了しました。1学期の避難訓練では5分55秒でしたので、少しですが早くなりました。校長先生もほめたところですが、なにより話し声がとても少なかったことがよかったと思います。
 続いて、津波警報発表による、3階への二次避難訓練に入りました。これも整然と移動し、二次避難開始合図から完了まで9分00秒で移動できました。
 訓練後の校長先生の話は、二次避難場所の校内放送で聞きました。内容は次のようなものです。
①緊急地震速報のあと、地震は10秒後に来るか、3秒後に来るかわかりません。でも、3秒で物が倒れないところ、落ちてこないところに移動できます。
②津波は四日市では地震からだいぶ経ってからやって来ます。油断せず落ち着いて行動することが大切です。こういった機会に、地震が来たときにとるべき行動を考えましょう。

  • 2013年09月06日(金)10時09分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす

9月4日(水) 夏の作品展開催しています

ファイル 762-1.jpgファイル 762-2.jpgファイル 762-3.jpgファイル 762-4.jpgファイル 762-5.jpg

 おはようございます。昨夜の豪雨、かなり局地的で短時間でしたが、大丈夫でしたでしょうか?
 さて、本日4日(水)~明日5日(木)にかけて、北校舎で「夏の作品展」を開催します。昨日、学年ごとに作品を搬入し、急ピッチで展示を終えました。朝から開放できる部分の窓を開けていますが、校舎内はかなり暑いです。汗対策をされた上で、熱い作品の数々をご覧ください。写真は、低・中・高学年の会場の雰囲気を紹介しています。高学年は紙面にまとめた研究物が多いです。展示例として、1作品を掲載しました。どこに展示してあるか、ご来場のうえサーチされてください。
 会場ですが、1,2年生が2階図工室。3,4年生が2階理科室。5,6年生が3階家庭科室です。
 開放時間は、8時30分から16時30分です。

  • 2013年09月04日(水)08時42分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす

9月3日(火) PTA収穫報告

ファイル 761-1.jpgファイル 761-2.jpg

 本日3日は、海蔵幼稚園合同の避難訓練の様子をお伝えするつもりでしたが、雨天で延期となりました。
 去る31日の校地内整備作業で刈り取っていただいた草を北部清掃工場に持ち込み、処分してきました。
 袋数は市の指定袋に150袋、総重量は440kgでした。せめて月末の運動会まで、伸びてほしくないと思いますが、酷暑明けで草も元気を取り戻すのは、自然の摂理ですね…。

  • 2013年09月04日(水)08時34分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす

9月2日 始業式

ファイル 760-1.jpgファイル 760-2.jpgファイル 760-3.jpgファイル 760-4.jpg

 今日から2学期が始まりました。

 校長先生からは3つのお話がありました。
1、これから、中学生になっても、暗くなってから1人で外に出ないこと(朝日町の事件を受けて)。
2、言葉を大切にしよう。見た人聞いた人がいやな思いをする落書きや言葉は使わないこと。あいさつなど、心がつながる言葉を進んで話そう。
3、友だちと協力して行動しよう。私も頑張る&友だちも頑張るという気持ちで、数多い2学期の行事に取り組もう。

 続いて、学童水泳大会、女子バレーボール、ドッジボール「ドリームワン」の健闘をたたえたあと、今日は運動会担当の先生からも3つのお話がありました。
1、どの種目にも、最後まで、全力で頑張ろう。
2、頑張っている人を応援しよう。
3、服装をきちんと整えよう(体操服+ゴムつき赤白帽子&シャツはズボンの中に入れる)。

 掃除担当の先生からもお話がありました。トイレのサンダルについての使い方クイズでした。PTAの支援でスリッパを新調しました。次の人を考えてきちんとそろえ、上靴のままはかないこと!写真はその様子を紹介しています。上靴のまま履くという行為に、大きな×を示しています。

 朝からいっぱい話がありました。実行して、安全・安心・快適に毎日を過ごしたいですね。

  • 2013年09月02日(月)16時32分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす

 

2013年度9月のバックナンバー

8月30日 PTA活動 夏の草刈

ファイル 759-1.jpgファイル 759-2.jpgファイル 759-3.jpgファイル 759-4.jpg

 8月25日の雨天延期で、月末30日にPTAで校地内草刈をしました。実は、この日の開催も危ぶまれました。温帯低気圧化した台風の影響で、曇り空ながらも蒸し暑い日でしたが、地区ごとに割り当てられた校内の各箇所に分散して、草刈をしていただきました。屋外ばかりでなく、児童トイレの美化(窓・便器・床)にもご尽力いただきました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
 事前に草刈機で随分刈り取っては運び出したつもりが、写真のように袋詰めされた草が集まってくると、人の手作業の緻密さにうなってしまいます。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
 同じ日、PTA役員さん5名と、職員2名で、海蔵川河川敷草刈別働隊も動きました。運動会でどうしても車の利用が必要となる場合に使う臨時駐車場とするためです。末広橋西側、海蔵川左岸(陶芸試験場側)一帯ですが、生い茂ったクズのつるや、大きく茂ったススキに手を焼き、とてもとても全部を終了することができませんでした。この作業で、草刈機の回転刃は磨り減って丸くなっていました。
 運動会までに、1台でも多くの駐車スペースを確保すべく頑張りたいと思います。

  • 2013年09月02日(月)15時27分
  •  
  • この記事のURL
  •  
  • ◆学校のようす