このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
学校より
◆教育方針
R7学校教育ビジョン.pdf
◆学校の紹介
橋北中学校案内.pdf
R7年間行事予定.pdf
◆指定事業
文部科学省リーディングDXスクール 認定校
四日市市教育委員会
学びの一体化(自己選択学習)推進校
◆橋北中学校コミュニティスクール
橋北中学校コミュニティスクール.pdf
◆いじめ防止基本方針
【橋北中】R7学校いじめ対策防止基本方針.pdf
◆四日市市学校情報化推進指針について
◆緊急対応
R7気象に関する警報について.pdf
「大雨警報」発表時の部活動について.pdf
◆部活動方針
R7部活動方針..pdf
日々の学習を
手軽にオンラインで!
▼映像教材・アプリ教材を豊富に取り揃えています▼
「L-Gate」
にログインして
「教材・アプリ」を選択すると
利用できるコンテンツが表示されます
*L-Gateの使い方
【令和3年度からの四日市市立中学校共用標準制服の導入について】
◆令和3年度からの四日市市立中学校共用標準制服の導入について.pdf
◆四日市市立中学校共用標準制服デザイン.pdf
お知らせ
SNSで不適切な
書き込みを発見
したら・・・
ネットみえーる広報チラシ
(三重県教育委員会)
→
ここをクリック
教育委員会や警察等の関係機関と連携し、書き込みの削除等を行います。
被害にあっている児童生徒を守る対応や心のケアを行います。
トップニュース
◆橋北消防フェスタ2025開催!
2025.3.2
防災部のメンバーが
初期消火、起震車体験、AED研修、非常食の炊き出し
など運営側として参加しました。
防災部は
「自分たちのまちは自分たちで守る」
といった自覚を持ち、防災意識の醸成などを目指して活動しています。部員募集中!!
→ 「防災部」発足のニュース記事
(2023年10月11日)
中学校区学びの一体化目標「出せる強さと受けとめるしなやかさ」
新着ニュース
学校生活の紹介・今日のトピック・お知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/04/30
4月最終日
| by
管理職
明日からは5月に入り、誰しもが待ち焦がれたGWです。
子どもたちや先生方、そして保護者のみなさんにとっても、本当に慌ただしかっだ4月の疲れをゆっくりと癒やす期間にしてほしいと思います。
そんな4月の最終日。どの学年も朝から浮かれることなく、落ち着いて授業に臨めているようです。みんな本当によく頑張ってますよ。
1年生は明日から自然教室。今日は早めに休んで、みんな元気で参加できるようにしましょうね。
09:50
2025/04/28
3年生 英語
| by
管理職
クラスルームにあげられる今日のめあてと課題で見通しをもって学習を進めています。
英単語monitor (〜を監視する)の名詞がmonitoring モニタリング…
どこかで聞いたことがありますね。
12:03
2025/04/28
あいさつ運動
| by
管理職
朝の生徒昇降口から「おはようございます」の爽やかな声が聞こえてきます。
4月から、生徒会本部の人たちの積極的な活動と「学校を良くしたい」という気持ちが伝わってきます。
何でも「みんなでやる」橋北中です。学校から地域へも発信していきましょう。
08:19
2025/04/26
こども食堂
| by
管理職
4月26日(土)
みんな大好き、ニコニコ食堂におじゃましてきましたよ。
今日のメニューはマーボー丼。
老若男女、様々な世代が交流できるステキな空間です。
小学校の校長先生や地区市民センターの館長さんともお会いしましたよ。
もちろん、食べに来ていた中学生とも会えました。
良き土曜日のひと時となりました。
13:35
2025/04/25
2年生も…。
| by
管理職
こちらは2年生の様子でず。
2年社会「単元部分型」
室町幕府が滅んだ原因を4つの視点から資料を使って考える学習。
困った時は話し合ってヒントを得たり、考えるポイントを聞いたりしていました。
ここでも教科書が大活躍です。繰り返し読みながら課題を進めていました。
14:08
2025/04/25
いじめ防止月間
| by
管理職
今月は「いじめ防止月間」
全校でのピンクバッヂの取組みはもちろん、生徒昇降口の掲示板superでも、生徒会役員による啓発が行われています。
合言葉は「みんなが笑顔で過ごせる橋北中」ですからね!
11:25
2025/04/25
学び方の学び…
| by
管理職
昨日は、3年生数学科の学習の様子をご紹介しましたが、そこに至るまでには、1年時でのこうした学びがあってのことです。
黙々と課題に取組む1年生たち。
1年数学「正の数・負の数字」
「教科書を読んで問題を解く」
「ノートにまとめる」
これも学び方を知る上で大切な学習です。
「ー5多いは5少ない」混乱しやすいですが、これからの学習の基礎になります。
10:40
2025/04/24
修学旅行に向けて
| by
管理職
放課後、3年生の実行委員たちが集まって会議をしています。
みんなにとっての2泊3日は、あなたたちにかかっていますからね。
宜しく頼みましたよ!
16:40
2025/04/24
第1回防災部活動。
| by
管理職
本日放課後、本年度、第1回目の防災部活動が行われました。
新たに新1年生4名を加え、今年は22名でのスタート。新入部員一人ひとりの自己紹介に対して、拍手で歓迎する上級生たち。
地域防災の担い手が、また増えました。心強い限りです。
16:16
2025/04/24
3年数学「式の展開」
| by
管理職
自分に合った学び方、つながり方で、知識・技能習得を目指す3年生。
難しい計算に行き詰まることもありますが、聞き合いながら学び合いに向かっています。
12:50
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
メディア掲載情報
2024年11月
中学生が小学生に防災の授業 三重・四日市
OBが美術指導 作品テーマは自画像
2024年10月
中学生のパワーに先輩は感激、卒業生の画家山内大介さんが特別授業、四日市の橋北中学
橋北中OB日展作家山内さんが美術指導
2024年9月
橋北中の生徒が耳傾ける 橋北交流会館で学び舎音楽会
2024年8月
部活応援隊が行く‼ 橋北中学校防災部
2024年6月
洋画家山内さん橋北中で除幕式
2024年3月
卒業式で生徒たちが目標を発表
2024年2月
生徒が四日市市議会に出席
2023年11月
「環境教育・ESD実践動画100選」に選ばれました
2023年11月
生徒と市議会議員が意見交換会
2023年10月
「
防災部」を設立
2023年10月
画家になった先輩が美術の特別授業
2023年7月
生徒が四日市市に政策提案
2023年2月
橋北中が文部科学大臣表彰
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
4月最終日
04/30 09:50
3年生 英語
04/28 12:03
あいさつ運動
04/28 08:19
こども食堂
04/26 13:35
2年生も…。
04/25 14:08
リンクリスト
検索
橋北地区
橋北こども園
橋北小学校
橋北地区の案内
四日市市こども子育て交流プラザ
四日市市
四日市市立小中学校
四日市市中学校給食
四日市の教育(市教育委員会)
四日市こども広報
四日市市博物館・プラネタリウム
四日市市教育委員会 - 四日市市教育委員会公式サイトです 四日市市教育委員会公式ホームページ
関係機関等
中学校体育連盟三泗支部
三泗教育発表振興会
進路資料
三重県立高等学校案内
三重県学校ネットワーク
三重県立高等学校へのリンク集
三重県高等学校入学者選抜
三重県私学協会(高等学校)
職業情報提供サイトO-NET
カレンダー
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
オンライン状況
オンラインユーザー
9人
ログインユーザー
0人
カウンタ
COUNTER
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project