本日放課後、校内の全体研修会が行われました。
本年度1年間の流れを決める研修会ということで、キャリア教育・人権教育・道徳等、それぞれの担当からの提案がありました。



また、本年度よりICT活用実践推進校としての役割について、教育支援課の方にお越しいただき、その内容についてご説明いただきました。
様々な教育活動でICT機器を活用し、その中からの成果と課題を市内小中学校で共有していくために、多くの検証を重ねながらより質の高いものを目指していく事業であることを理解することができました。


支援課のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。今後も多くの面で支えていただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
その後は、本日のメインとなる『主体的に学習に取り組む態度』の評価を具体的に何で評価していくのか?についてのグループ討議が行われました。

