放課後,教育支援課の広平主事をお迎えして,ICT活用に関する今年の振り返りを行いました。
独立行政法人教職員支援機構が,「学校におけるICTを活用した学習場面」として10の例を挙げています。
職員は自分の端末から,「今年できたこと」をジャムボードに書き込み,みんなで共有しました。

ジャムボードを見ると,程度や内容の質はあるものの,10の例はすべてクリアできていました。
つまり,「とにかくいろいろ使ってみる」ことは達成できていたようです。
もちろん,ICTが授業に効果的に使われていたかは,検証を続けなければなりません。
今日の研修会では,時間をオーバーしてまで意見を交換し,それぞれの実践から学び合いました。
広平主事からは,
「教員が意図をもってICTを使用することで,学びに応じた使い方を選択できる生徒に育てることができる。」
と助言をいただきました。
このことを目標にして,来年度も継続して研究を続けていきます。