1年生は、5,6時間目に四日市市中地域包括支援センター様、ニコニコ茶屋利用者様、橋北在宅支援センター橋北楽々館様、高井さんに来ていただき、橋北中学校認知症サポーター養成講座も兼ね、認知症ワークショップを行いました。
お昼には、給食の準備をした上で、教室にお招きして、一緒に給食を食べながら交流をしまきた。

5時間目は各班に分かれて、ニコニコ茶屋の利用者様に消しゴムハンコ、塗り絵、切り絵を教えてもらいながら交流を深めました。

6時間目には、四日市市地域中包括支援センターのお2人にグループワークも交えながら講義をしていただきながら、認知症について、そしてどのようなことに困り、どのように関わることが助けにつながるのかを学びました。
講座を終えてから、認知症サポーターの証としてオレンジリングをいただき、地域を助ける1員としての決意を固めました。
お互いに助け合い、共生できる橋北地区を目指し、生活していきたいですね。