学校より

 
◆教育方針
R7学校教育ビジョン.pdf

◆学校の紹介

橋北中学校案内.pdf
R7年間行事予定.pdf

◆指定事業
文部科学省リーディングDXスクール 認定校

四日市市教育委員会
学びの一体化(自己選択学習)推進校


◆橋北中学校コミュニティスクール

橋北中学校コミュニティスクール.pdf

◆いじめ防止基本方針
【橋北中】R7学校いじめ対策防止基本方針.pdf

◆四日市市学校情報化推進指針について

◆緊急対応
R7気象に関する警報について.pdf
「大雨警報」発表時の部活動について.pdf

◆部活動方針
R7部活動方針..pdf






 
日々の学習を
手軽にオンラインで!

▼映像教材・アプリ教材を豊富に取り揃えています▼




「L-Gate」にログインして
「教材・アプリ」を選択すると
利用できるコンテンツが表示されます

*L-Gateの使い方

https://city-yokkaichi-kyouiku.jp/education-in-yokkaichi/03-2/%e5%9b%9b%e6%97%a5%e5%b8%82%e5%b8%82%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e6%83%85%e5%a0%b1%e5%8c%96%e6%8e%a8%e9%80%b2%e6%8c%87%e9%87%9d/


 

お知らせ

SNSで不適切な
書き込みを発見
したら・・・
 
ネットみえーる広報チラシ
(三重県教育委員会)
ここをクリック

教育委員会や警察等の関係機関と連携し、書き込みの削除等を行います。
被害にあっている児童生徒を守る対応や心のケアを行います。
 
トップニュース
 
2025.3.2
防災部のメンバーが初期消火、起震車体験、AED研修、非常食の炊き出しなど運営側として参加しました。
防災部は「自分たちのまちは自分たちで守る」といった自覚を持ち、防災意識の醸成などを目指して活動しています。部員募集中!!
 
中学校区学びの一体化目標「出せる強さと受けとめるしなやかさ」
 
新着ニュース

2023/02/27

(3年)校長先生によるキャリア学習

| by 橋北中学校
山内校長先生によるキャリア学習「続 幸せになるための秘訣を教えます」が
始まりました。
中学校生活3年間、校長先生のキャリア学習をずっと受けてきた、とても
幸せな3年A組です。今日は、更に幸せになるための秘訣を、卒業する前に
教えていただきました。少し内容を紹介します。
①将来、どんな自分でありたいのか?何のために働くのか?
 先週の奉仕作業を振り返りながら考えました。
②おなじみ「橋北村と橋南村の話」から、幸せになる人に
 共通していることを考えました。気になる人は、3年生に聞いてみてください。
③将来のために「今」つけたい力は何か、3年間取り組んできた「4つの力」を
 もとに考え、10年後の自分を創るのは「今」ということを再度確認しました。
「誰かが喜ぶ、誰かの役に立つもの・ことを探している」ことが
秘訣だと教わりました。この名言を心の引き出しに大切にしまって、
これまで身につけてきた「ひみつ道具」に加えていきましょう。



最後は、校長先生に質問タイムです。
普段なかなか聞けないことをお聞きすることができました。
・校長先生は、どうやって「幸せになる秘訣」を学んだのか。
・高校生になって、どうやって人と関わったらいいのか。
・この先自分よりレベルの高い人やできる人に出会ったときどうしたらいいのか。
春から新しい環境になっても「自分らしく」生活できるよう、的確なアドバイスを
いただきました。校長先生、3年間すてきな授業をありがとうございました。
授業の終わりに、ひとりひとりの思いを綴ったメッセージカードを渡しました。
感謝の気持ちはもちろん、それぞれの思いあふれるカードです。
校長先生にみんなの気持ちが伝わるといいね。
19:27

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人

カウンタ

COUNTER1155262