山内校長先生によるキャリア学習「続 幸せになるための秘訣を教えます」が
始まりました。
中学校生活3年間、校長先生のキャリア学習をずっと受けてきた、とても
幸せな3年A組です。今日は、更に幸せになるための秘訣を、卒業する前に
教えていただきました。少し内容を紹介します。
①将来、どんな自分でありたいのか?何のために働くのか?
先週の奉仕作業を振り返りながら考えました。
②おなじみ「橋北村と橋南村の話」から、幸せになる人に
共通していることを考えました。気になる人は、3年生に聞いてみてください。
③将来のために「今」つけたい力は何か、3年間取り組んできた「4つの力」を
もとに考え、10年後の自分を創るのは「今」ということを再度確認しました。
「誰かが喜ぶ、誰かの役に立つもの・ことを探している」ことが
秘訣だと教わりました。この名言を心の引き出しに大切にしまって、
これまで身につけてきた「ひみつ道具」に加えていきましょう。






最後は、校長先生に質問タイムです。
普段なかなか聞けないことをお聞きすることができました。
・校長先生は、どうやって「幸せになる秘訣」を学んだのか。
・高校生になって、どうやって人と関わったらいいのか。
・この先自分よりレベルの高い人やできる人に出会ったときどうしたらいいのか。
春から新しい環境になっても「自分らしく」生活できるよう、的確なアドバイスを
いただきました。校長先生、3年間すてきな授業をありがとうございました。
授業の終わりに、ひとりひとりの思いを綴ったメッセージカードを渡しました。
感謝の気持ちはもちろん、それぞれの思いあふれるカードです。
校長先生にみんなの気持ちが伝わるといいね。