8月2日(月)夏季研修会の1日目が行われました。
午前中は「学びの共同体スーパーバイザー」の松本 章先生をお招きして、学び合いについての講演をしていただきました。


子どもたちが学びあうために、教師が何をすべきかについて、たくさんのヒントをいただきました。
また午前の部後半では、来年度の四同研発表に向けて、まずは橋北中学校の人権教育について考えようということで、全員の意識統一を図りました。


また、午後には橋北小学校にお邪魔して、学びの一体化全体会議がありました。

こども園から順番に、1学期の実践を発表します。
コロナ禍で、なかなか参観に行きにくかったので、よい機会となりました。



本年度のテーマである「『出せる』強さと『受け止める』しなやかさ」が園・小・中のそれぞれの実践発表によくあらわれていました。 明日は本校の大きなテーマでもある「ICT推進」についての研修をメインに、QUについての分析等、それぞれに講師を招いて行う予定です。