学校より

 
◆教育方針
R7学校教育ビジョン.pdf

◆学校の紹介

橋北中学校案内.pdf
R7年間行事予定.pdf

◆指定事業
文部科学省リーディングDXスクール 認定校

四日市市教育委員会
学びの一体化(自己選択学習)推進校


◆橋北中学校コミュニティスクール

橋北中学校コミュニティスクール.pdf

◆いじめ防止基本方針
【橋北中】R7学校いじめ対策防止基本方針.pdf

◆四日市市学校情報化推進指針について

◆緊急対応
R7気象に関する警報について.pdf
「大雨警報」発表時の部活動について.pdf

◆部活動方針
R7部活動方針..pdf






 
日々の学習を
手軽にオンラインで!

▼映像教材・アプリ教材を豊富に取り揃えています▼




「L-Gate」にログインして
「教材・アプリ」を選択すると
利用できるコンテンツが表示されます

*L-Gateの使い方

https://city-yokkaichi-kyouiku.jp/education-in-yokkaichi/03-2/%e5%9b%9b%e6%97%a5%e5%b8%82%e5%b8%82%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e6%83%85%e5%a0%b1%e5%8c%96%e6%8e%a8%e9%80%b2%e6%8c%87%e9%87%9d/


 

お知らせ

SNSで不適切な
書き込みを発見
したら・・・
 
ネットみえーる広報チラシ
(三重県教育委員会)
ここをクリック

教育委員会や警察等の関係機関と連携し、書き込みの削除等を行います。
被害にあっている児童生徒を守る対応や心のケアを行います。
 

お知らせ

◆令和7年7月1日(火)から防災部がACジャパンのCMに登場しています◆
※詳細はこちらから 
「われらの部活は防災部」
     
 
トップニュース
 
2025.3.2
防災部のメンバーが初期消火、起震車体験、AED研修、非常食の炊き出しなど運営側として参加しました。
防災部は「自分たちのまちは自分たちで守る」といった自覚を持ち、防災意識の醸成などを目指して活動しています。部員募集中!!
 
中学校区学びの一体化目標「出せる強さと受けとめるしなやかさ」
 
新着ニュース

2024/05/17

旅日記3日目⑥名古屋から学校へ

| by 管理職
 新幹線は予定通り名古屋駅に到着。
何と!ここから学校までは、この旅初のバスに乗ります。裏を返せば、そのくらいみんな歩いたということです。3日間で歩いた距離は、フルマラソンの距離どころではないと思います。みんな待っててねー。もうすぐ帰りまーす。

18時に名古屋駅を出た、橋北中のバスは
途中、長島でトイレ休憩をとります
現時点では19:15までには到着できるようです。

武道場で、荷物の受け取り。
3日間お世話になった日本旅行さんと東海フォトさんにお礼を伝えることもできましたね。
解散式そのものは、来週月曜日にあらためて。
しっかりこの三日間を振り返りましょう。


みんな本当にお疲れ様。そして先生がたもありがとうございました。
保護者のみなさん、たくさんの土産話を聞いてあげてくださいね。

全国三千万の橋北中ファンの皆さま。これにて今回の旅日記は打止めとさせていただきます。応援ありがとうございました。

18:01

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人

カウンタ

COUNTER1209670