【あいさつ運動】 3学期初日、生徒会役員とPTA環境部の方々とで「あいさつ運動」を行いました。生徒たちは、キラキラとした笑顔で「おはようございます」の挨拶を元気よくかわしていました。 【始業式】 校長先生から3学期を行うにあてって「早く大人になって、人とつながることのできる人になってほしい。」とお話をいただきました。そのためには、「give give give give and take」と「自分の当たり前を人に押し付けない」という心がけが必要なことも教えていただきました。この3学期は「人とつながることができる人」になれるように心がけていきましょう。 また、表彰伝達式では、音楽部がアンサンブルコンテストで銀賞受賞したことが表彰されました。4重奏、5重奏、6重奏ともよくがんばりました。 【実力テスト】 始業式後、実力テストを行いました。冬休みの学習の成果を出そうと問題を読み解き、鉛筆を走らせていました。 【備えあれば、憂いなし】 学活にて、「白い小箱」(災害用備蓄品:軍手,500mlペットボトル,簡易トイレが白い箱に入っています。)と体育館シューズを生徒昇降口の下駄箱に置きました。地震等の災害が起こった時の備えです。各クラスで非常時避難についての説明も行いました。これからも、非常時でも生徒たちが想定内の対応ができるように訓練等を継続していきます。