最近、理科ネタが少なかったので、流星群の話を少し。
毎年、「〇〇流星群」という話題が出てきますね。
① 毎年、同じような日に・・・。
② ほんの2,3日だけたくさんの流れ星が見える。
これには、当然理由がありますよね。
それでは、その理由を科学的に説明してください。ヒントは、地球の公転。
(「クリスマス前に神様がプレゼントしてくれた。」とかいうのは、非科学的ね。)

日常の現象にも、ちゃんと根拠がある・・・。理科ですねぇ。
とにかく、今晩と明日の晩が見ごろ。1~2分に1個流れ星がみられるなんて、何をお願いしようかしら。
まずは、ふたご座を探しましょう。
ウエザーニュースHPはこちら →
ふたご座流星群2021を楽しもう!