1年生の家庭科の授業で、食品群について学習しました。いくつのかの食品を、グループで食品群ごとに分類したり、栄養のバランスの悪い食事に、何を副菜にするとよいかを考えたり、学んだ知識をもとに子どもたちの思考はフル回転していました。
また、本日の給食についても、食品群に分け、いかにバランスの良い食事なのかを再認識していました。ちなみに給食のメインメニューは、明日が節分ということもあり、「いわしのピリ辛だれ」でした。
学んだことをもとに、自分自身の朝・昼・晩の3食の栄養バランスを考えていけるといいですね。

