今日は人権学習に取り組みました。
自分らしく生きるために何が必要なのか、
旧社用紙の問題点と統一応募用紙が作成された理由から考えました。
就職する際に、採用する側と採用される側の両視点に立ち、
採用選考に必要な項目は何か、何が差別になるのか、
本人の責任に属さない事項かどうか、
本人の能力適性に関係のない事項ではないか、などなど
いろんな視点から意見が交わされました。
また、自分たちが出願した願書の項目と比較したり、
自分だけ受かればいいんだと利己的な考え方になるのではなく、
どの人にも進路が保障される社会をめざすよう、
自分ができることを発信していけるよう、考えを深めていました。





