トピックス・お知らせ

 部活動の様子2015.7.9
 7月9日(木)、夏の中体連の大会まで、あと一週間ほどになりました。梅雨に入って、外の部活動は思うように練習ができていませんが、みんな悔いの残らないように、一生懸命練習しています。気持ちで負けないよう大会に向けて頑張ってください。園芸部もようやく活動ができて、たくさん収穫できています。

 校区学びの一体化 授業公開2015.7.8
 7月8日(水)、橋北中学校区(保幼小中)の学びの一体化の取組の一つとして、1年生社会の授業研究会を行いました。本年度は、教育実践研究推進校区として、「言語力を高め、ともに問題を解決する授業づくり」に取り組んでいます。地形図をもとに特定した場所を他の班が発見できるよう案内情報を考えました。どの班もホワイトボードをうまく使いながら、話し合いを進めていました。授業後は、保幼小の先生方と研修会を持って意見交換を行い、最後に四日市市教育委員会の指導主事よりご指導いただきました。今後も、各教科において問題解決能力を高める授業に取り組んでいきます。

 七夕飾り2015.7.7
 7月7日(火)、あいにくの雨の日となりましたが、武道場の入口前に幼稚園の七夕飾りが設置されています。色とりどりの折り紙を使って、園児たちの飾り付けがされています。中学校にも声をかけていただき、中学生も願いをこめた短冊を笹につけさせていただきました。
 「高校合格しますように」。「中体連優勝 自分も貢献できますように」。「世界中の人が幸せになりますように」。みんなの夢が叶いますように。

 3年生薬物乱用防止教室2015.7.6
 7月6日(月)、三重県警察本部の方々にお越しいただき、3年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物の種類やその作用など、身近に起きている事例も交えながら危険ドラッグの恐ろしさについて教えていただきました。自分だけでなく、人の命をも脅かす危険ドラッグ。身近な所で誘われるケースもあるようですから、きっぱりと断る勇気を持つことが必要です。何より自分を大切にしてほしいと思います。

 3年生修学旅行の取組発表会2015.7.3
 7月2日(木)、3年生の修学旅行の取組をパワーポイントにまとめ、発表会を行いました。それぞれの班では、クイズを盛り込んだり、見やすいレイアウトを考えたりと、様々な工夫を凝らしていました。学年での投票をもとに、選ばれた2つの班が、終業式の全校集会で発表します。時間がありましたら、ぜひご覧ください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24
[最新の情報に更新]