トピックス・お知らせ

 学年の様子2015.6.12
 6月12日(金)、各学年とも大きな行事を終え、学習したことや体験した内容をまとめています。1年生は、自然教室での活動をもとに班新聞づくりを行っています。2年生は、お世話になった事業所の方々へお礼の手紙を書いています。3年生は、修学旅行で学んだことを発表するために、パワーポイントを使ってまとめています。各学年の取組の発表を楽しみにしています。

 教育相談週間2015.6.11
 6月11日(木)、先週より教育相談を行っています。放課後の短い時間ですが、勉強や部活動、友達のことなどについて話をしています。教育相談週間に関わらず、悩みがあれば一人で抱え込まず、友達や保護者の方にも話をして、少しでも気持ちを楽にして、気持ちよく学校生活を送れるようにしましょう。

 第1回学校づくり協力者会議2015.6.11
 6月10日(水)、第1回学校づくり協力者会議を開催しました。学校教育ビジョンや生徒の様子等の説明の後、保護者・地域の委員のみなさんから、防災教育や道徳教育、ビジョンについて等、多岐にわたり、たくさんご意見をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 来週、15日(月)〜19日(金)は、授業公開週間になります。ぜひ、ご来校いただき、生徒の様子をご覧ください。

 音楽科公開授業2015.6.10
 6月10日(水)、三泗地区の音楽科の研究協議会による公開授業を本校で行いました。リコーダーとギターを使ってカントリーロードの曲を演奏し、自分たちに合った曲にアレンジする方法を考えました。本校では、課題を解決する力をつけるための授業を各教科で工夫しています。授業後は授業の様子につて協議が行われました。

 専門委員会  8020運動2015.6.9
 6月8日(月)、専門委員会を行いました。各委員会では前月の反省と今月の取組の確認を行っています。
 保健委員会では、「歯と口の健康習慣」にちなんで8020運動を展開します。80歳まで20本の歯を残すために、歯磨きテスター錠(磨き残しの部分が赤く染まります。)を使って歯磨きのブラッシングの練習をします。本日配付しますので、ご家庭で一緒に取り組んでいただけたらと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24
[最新の情報に更新]