トピックス・お知らせ

 教育アドバイザー来校2015.5.18
 5月15日(金)、四日市市教育委員会より教育アドバイザーの先生にお越しいただき、1年生の英語の授業を参観していただきました。「not」の使い方について学習し、分からないところがあれば互いに教え合っていました。また、みんなしっかり発表もできていました。また、授業後は、発問の仕方や進め方など、授業についてのアドバイスをいただきました。

 授業の様子2015.5.18
 5月14日(木)、各教科では、写真のように授業の最初に黒板へ「めあて」を示し、1時間で学習する内容を確認しながら授業を進めています。授業の終わりには、何を学んだか各自で「ふりかえり」を必ず行っています。また、小グループで意見を交換し合う学びあいを取り入れた学習も進めています。今後も学力向上に向けて授業改善に取り組んでいきたいと思います。

 第2回生徒議会2015.5.18
 5月13日(水)、先日第2回の生徒議会を行いました。生徒会本部と各学級委員、専門委員長が集まり、本年度の生徒会のスローガン「Let’s try together! 〜笑顔溢れる橋北中〜」を決めました。一日一日を大切にしながら、みんなで協力し、笑顔いっぱいの橋北中をつくっていきましょう。

 美術科の授業の様子2015.5.12
 5月12日(火)、美術科の授業では、1年生は、デッサンの仕方を学習し、自分の握った手を描いています。2年生は、水墨画に取り組んでいます。3年生は、アートガラスの作品づくりをしており、仕上がりが楽しみです。
 このような学習内容は、本日配付しました「シラバス(授業等の年間の学習案内の冊子)」に記載されています。シラバスを上手に活用し、これからどのようなことを学ぶかを知ったうえで、学習に取り組んでほしいと思います。

 教育アドバイザー来校2015.5.11
 5月11日(月)、四日市市教育委員会より教育アドバイザーの先生にお越しいただき、2年生の国語の授業を参観していただきました。枕草子について学習し、その後、授業についてのアドバイスをいただきました。すべての教師が公開授業を行い、分かる授業に向けて取り組んでいきます。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24
[最新の情報に更新]