4月28日 5年生が田植えをしました。
毎年、高浜町の山本さんの水田をお借りして、浜一色町の山本さん、東新町の野津さんに田植えをサポートしていただいています。
まずは、代表の児童があいさつをします。

苗の植え方を説明していただきます。この赤い印を目印に植えていきます。だからきれいにそろえて植えられるのですね。

足が思うように動きません。慎重に田んぼの中へ。植える場所にたどり着くのもやっとです。

次のグループの子も、山本さんから苗をいただいて、植える準備です。

「お。上手になってきたね。」山本さんに声をかけていただいて、張り切って植える子どもたち。

海蔵川の水で足を洗っているはずが、すっかり水遊びに。いろんな生き物を見つけて大喜びです。

野津さんも、田植えの様子を暖かく見守ってくださいます。

川の水、気持ちいい!!

さぁ、あと少し。ラストスパートは、田植えを一番最初に任されたグループのメンバーです。もう手慣れたもの。どんどん植えていきます。

田植えがおわった田んぼに、川の水がどんどん張られていきます。
稲の生長する様子を、近くを通った時に見に行きましょうね。
山本さん、これからの田んぼの管理お世話になります。よろしくお願いいたします。
このように毎年かかさず活動ができるのは、地域のサポーターの皆さまのおかけです。ありがとうございます。