今、3年生は社会科で昔のくらしの学習をしています。今から80年前ごろまでは、多くのおうちで、洗濯板を使って洗濯していたことを学習し、実際に自分たちで洗濯板とたらい(おけ)を使って洗濯することになりました。水は、避難所開設の時に使用できる井戸水(手押しポンプでくみ上げた水)を使っていました。職業体験に来ている生徒さんも一緒に手伝ってくれました。子どもたちは「手が冷たい!疲れるー」と言いながら一生懸命に石鹸でゴシゴシと汚れを落としていました。昔のくらしに比べると今のくらしは随分便利になりました。。。

