四日市市立南中学校・最近の出来事(H25年度)
件名:7月21日(日)中体連三泗地区大会2日目
(2013.7.21)
剣道男子団体は、1回戦暁中に2−1で勝利しました。2回戦は大池中に破れましたが、富洲原中と敗者復活戦を行いました。しかし、1-2で敗れました。女子団体は一回戦で羽津中に敗退しました。
バスケット男子は、二回戦で第一シードの菰野中と対戦しましたが、善戦およばず敗れました。
バスケット女子は、二回戦で三滝中と対戦し健闘しましたが18点差で敗れました。
柔道団体は一回戦で男女共敗退しました。体重別個人戦の結果は、白鳥さんが優勝、岡田さんが2位、高岡さん、堤さんが3位でした。県大会に出場するのは、女子団体と個人は山中さん、藤田さん、大塚さん、坂倉さん、高岡さん、岡田さん、横山さん、堤さん、白鳥さんです。
卓球男子団体は、一回戦菰野中と対戦しましたが、接戦の末2-3で敗れました。
ハンドボール男子は準決勝戦朝明中と対戦し29対18で勝ち,明日の決勝戦に駒を進めました。
バレー女子は、一回戦楠中と対戦し2-1で勝ちました。二回戦は内部中と対戦し0-2で敗れました。
ソフトテニス個人戦は、望月・居崎、宮澤・堀、西東・久保、中島・村瀬ペアがベスト32に残っています。明日は、県大会の切符(ベスト8)を手に入れるためにベストを尽くします。
件名:7月20日(土) 中体連三泗地区予選 1日目
(2013.7.20)
素晴らしく晴れ渡った青空の下、中学校3年間の集大成とも言うべき中体連の三泗地区予選が行われました。
サッカーは、9:30から垂坂グランドで川越中と対戦しました。前半0−1で折り返し、後半残り時間5分で同点に追いつきましたが、終了間際に点を入れられ1−2で負けました。
ソフトテニスは、男子1回戦内部中と、女子は朝明中と対戦し0−3で惜敗しました。
卓球は、男子個人で吉田さん、箕浦さん、石村さんが4回戦まで進みました。女子個人は惜敗しました。
野球は、橋北中と対戦し初回に2点を入れられましたが、6回に同点に追いつき、延長戦に突入しました。延長戦は促進ルールで行われ、結局3−6で敗れました。
バスケット男子は、練習試合では勝てなかった常磐中と対戦し、62−49で一回戦を突破しました。バスケット女子は、1回戦山手中と対戦し、53−36で勝ち、2回戦に進出しました。
水泳は、女子自由形400m、800mで近藤さんが優勝、男子自由形50mで井上さんが3位で、県大会に出場します。50mバタフライで林さんが優勝。その他にも標準記録を突破した朝賀さん、寺田さんが県大会へ出場します。
剣道は個人戦が緑地体育館で行われ、女子は清水さん、男子は位田さんがベスト16までいきました。
ハンドボールは、笹川中の体育館で予選リーグが行われ、男子1試合目は西笹川中と対戦し54−17で、2試合目は羽津中と対戦し43−16で勝利しました。明日からの決勝トーナメントに進出です。女子は西笹川中、朝明中と対戦しましたが2敗し、明日の5,6位決定戦に出場します。
件名:7月19日(金) 壮行会、終業式
(2013.7.20)
大掃除の後、夏休み中に行われる大会(中体連、通信陸上、吹奏楽の大会等)のための壮行会を行いました。全校生徒の前で、各部活のキャプテンが大会に向けての抱負を言いました。
続いて、福祉委員会よりエコキャップ運動の表彰を行いました。1−4の11,749個を筆頭に全校で合計37,465個集まりました。次回は2月に行う予定です。
最後に、終業式で校長先生が1学期の振り返りと三つの大切にしてほしいことについてのお話がありました。
件名:7月10日(水) あいさつ運動!!
(2013.7.10)
朝から30℃近くまで気温が上がっている中で、PTAとサポートセンター職員と共同であいさつ運動をおこないました。
暑さに負けずに、みんな元気よく登校していました。
件名:6月27日(木) プール開き!!
(2013.6.27)
昨日の雨がすっかりやんで、まるでプール開きを知っていたかのように暑い日になりました。
今年のトップをきって2年生女子がプールに入りました。プールに入った全員が心地よさそうに泳いでいました。(歩いていた??)
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
[最新の状態に更新]