四日市市立南中学校・最近の出来事(H25年度)
件名:11月1日(金) 文化祭 No.2(工芸部と8組)
(2013.11.4)
件名:11月1日(金) 文化祭!!!
(2013.11.4)
いよいよ文化祭当日がやってきました。
午前中は、オープニング、英語の弁論、8組さんの南中ソーランに引き続いて1・2年生の合唱コンクールがありました。1・2年の合唱は、数日前のリハーサルに聴いた時よりもどのクラスもよくなっていました。そのあと、職員合唱で昨年と同じく「大地讃頌」を歌いました。泊山幼稚園の園児も聴きに来てくれていました。
その後、お昼になるまで教科や委員会、文化部の作品展示を見学し、午後からいよいよ3年生の最優秀賞をかけた熱い闘いが始まりました。さすがに3年生の歌はどのクラスもすばらしく、僅差で3−1が最優秀賞を獲得しました。3−1は8日の三泗音楽会で発表することになります。
合唱の様子や学年の展示の様子は「各学年の出来事」にまかせるとして、ここでは展示の様子を紹介します。
件名:11月3日(日) 第48回こども音楽コンクール〜中部日本決勝大会〜
(2013.11.3)
吹奏楽部は、CBCホールに来ています。
予定していた時刻よりも40分ほど遅れて本番をむかえました。
優秀賞を受賞しました。
表彰式を終え、無事に戻りました。
件名:10月26日(土) 鈴鹿高専 第27回中学生英語暗誦&スピーチ・コンテスト
(2013.10.31)
本校から3年生2名が参加しました。
堀内さんは"Surprises in Japan"というタイトルで、
京都で出会った外国の方との交流を通して驚いたことをスピーチし、
山本さんは"Cross-Cultural Communication"というタイトルで、
異文化交流についてスピーチし、3位に入賞しました。
件名:10月30日(水) 8組最終チェック!!
(2013.10.30)
文化祭のオープニングで8組のみんなが披露する踊りの練習を、今日は体育館で行い、最終チェックをしました。練習をするごとに上手になり、本番では見ごたえのあるものになりそうです。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
[最新の状態に更新]