お知らせボード

 1年間ありがとうございました!2013.3.25
本日は、学年集会・修了式・退任式・離任式が行われました。
2年生は今日で終わりです。
この1年を振り返ると、あっという間に過ぎていったという印象です。
これも学年全員が協力して、いろいろなことに取り組んでくれたからだと思います。
1年間あなたたちと過ごすことができて、とても幸せでした。
ありがとうございました。

さて、4月からは3年生になります。
楽しみにしている修学旅行や、
これまで練習してきた部活動の大会、
体育祭や文化祭など行事が次々にやってきます。
その中で、今後の人生を左右する進路の決定をしなければいけないため、
忙しい1年になることでしょう。
それでも、あなたたちなら持ち前の元気と笑顔で
乗り越えてくれると信じています。

保護者のみなさまにも、さまざまなところで支えていただきました。
1年間、本当にありがとうございました。
来年度も縁がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

では、4月に元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。

 来年の今頃は…   3月18日2013.3.18
先日行われた生徒会役員選挙の結果が出たのでお伝えします。
見事、全員信任されました。
それぞれの思いがあると思いますが、
みんなで力を合わせ、素敵な学校を築いていってください。

5限目には
この先の進路について学びました。
来年の今頃はそれぞれの進路がほとんど決まります。
今日、進路学習をしたという意味をしっかり考え、
今からの1年間の過ごし方を見直し、
みんなで笑ってその日を迎えられるようにしましょう!

また、6限目には2年生の反省をしました。
この1年を振り返ることで、3年生につなげていけるといいですね。

本日で授業は終わりという教科もあり、
いよいよこのクラスともお別れなんだという雰囲気が
漂うクラスも見られました。
2年生の教室に行くのも残り4日。
最上級生への準備を進めながら、楽しく過ごしていきましょう!!

 立会演説会    3月15日2013.3.16
6限目に生徒会役員を選ぶ立会演説会が行われました。
生徒会に立候補した生徒たちは今後の学校生活が
より過ごしやすいものになるようにいろいろなことを
伝えていましたね。

 ホスピタリティ!2013.3.11
本日は、
先日行われた百人一首大会の表彰と
ホスピタリティについて学びました。
まずは、百人一首大会の結果をお伝えします。
個人 優勝 永尾翔太さん  70枚
  準優勝 山中美優紀さん 61枚
  第3位 伊藤光那さん  42枚
  第3位 竹中菜摘さん  42枚

総合優勝  2年1組
という結果でした。
おめでとうございます。

次は、ホスピタリティについてです。
「ホスピタリティ」とは、「思いやり」「心からのおもてなし」という意味です。

今回は、修学旅行で行くことになる東京ディズニーランドで
実際に起きた出来事をもとに「おもてなしの心」を学びました。

今後は相手の立場に立ち、
自主的で優しさあふれる学年になると良いですね。

 卒業式!2013.3.8
本日は、卒業式が行われました。
部活動などでやさしく接してくれた先輩、
体育祭や文化祭で素晴らしい活躍を見せてくれた先輩は
無事、この西朝明中学校から巣立っていきました。

来週からは少し寂しくなると思いますが、
これからは2年生が西朝明中学校を引っ張っていってくださいね。

 クラス対抗百人一首大会!  3月6日2013.3.6
本日は、5限目に百人一首大会が催されました。
各クラス2人ずつ、計6人で机を囲み、
落ち着いた雰囲気の中、スタートしました。
歌が詠まれると少しにぎやかになり、
和やかな雰囲気に変わっていきました。
結果は……
月曜日に発表しますので楽しみに待っていてください。

6限目は卒業式の練習をしました。
最初は起立、礼、着席がなかなかそろいませんでしたが、
最後には、少しそろうようになってきましたね。
当日はしっかりそろえられるようにしてください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19
[最新の情報に更新]