保護者のみなさまへ

令和7年度 就学援助制度について

就学援助制度について〕
詳細は、四日市HPへ  ⇓(更新日:2024年 8月30日)へ
◇ 令和7年度 就学援助制度のお知らせ ◇
令和6年9月2日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。





利用者登録について、詳しくは以下のプリントをご覧ください。
 

日誌


2025/05/15

考え話し合う

| by 笹川
 本日午後(ほんじつごご)、2年生全学級(ねんせいぜんがっきゅう)の道徳(どうとく)の授業(じゅぎょう)を本校教員(ほんこうきょういん)が参観(さんかん)し、その後(ご)、授業づくりなどについての研修(けんしゅう)をしました。

 本市教育委員会事務局(ほんしきょういくいいんかいじむきょく)から指導主事(しどうしゅじ)の方(かた)にも、助言者(じょげんしゃ)として研修に参加していただきました。
 答(こた)えが一(ひと)つではない道徳的(どうとくてき)な課題(かだい)を、一人(ひとり)ひとりが自分(じぶん)のこととして捉(とら)え、向(む)き合(あ)えるよう『考(かんが)え』『話(はな)し合う』ことが大切(たいせつ)となります。今後(こんご)の授業のなかで、そのようなことを意識(いしき)して取(と)り組(く)んでいってもらいたいと思(おも)いました。
 2年生の皆さん、授業をありがとう。いろいろな意見(いけん)が聞(き)けてよかったです。
16:30

新着情報

 

お知らせ

-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
 (オンライン学習)
  はこちらから

学んでE-net!

 

モバイル用

モバイル笹川中はこちら