| 低学年図書室 | 2013.3.31 |
3月5日低学年図書室では、たくさんの本が置かれています。例えば、なぞなぞの本や図かん、まんが、外国のお話などがあります。 低学年図書室は、1年生から3年生が使っています。読み聞かせが行われることもあります。 | |
| 3年2組の教室 | 2013.3.31 |
3月4日3年生は、休み時間はすごく元気です。カメラを持っていると、うつろうとしていました。 | |
| 6年生を送る会 | 2013.3.1 |
3月1日今日の2・3限目は6年生を送る会でした。6年生が主役のこの会では、1〜5年生が歌ったり踊ったりして、感謝の気持ちを伝えてくれました。 | |
| 6年生を送る会のリハーサル・準備 | 2013.3.1 |
2月28日明日は6年生を送る会です。今日はリハーサルを各学年でしました。 また、5年生は準備をしました。マットを敷いてイスを出しました。その後、体育館のかざりを仕上げました。色々なかざりを各学年が作りました。 すてきな6年生を送る会になったらいいなと思います。 | |
| 海の中の版画 | 2013.3.1 |
2月26日今日の5限と6限目に5年1組は図工室で版画をしていました。今回は刷ってから絵の具で色をつけます。みんなとってもきれいにぬっていました。 | |
| 1年生の給食の準備 | 2013.3.1 |
2月22日これは、1年生の給食の準備をしている写真です。 1年生は春から給食を食べ始めて、ぎこちないところもありますが、とても上手に配ることができるようになりました。 | |
| 6年生を送る会の練習(5年生) | 2013.3.1 |
2月21日2年生の子たちが6年生を送る会の練習をしていました。20分休みなど練習をしてくれていて、6年生としてはとてもうれしいです。何のダンスが教えてくれなかったので、本番がとても楽しみです。 | |
| かるた | 2013.3.1 |
2月20日1年生はかるたを作っていました。お正月のことなどが書いてあり、そのときの様子が短い文章ではありますが、とても伝わってきました。絵も上手にかいてありました。 | |
| 4年生の昼休み | 2013.3.1 |
2月19日今日の昼休み、運動場ではたくさんの子が遊んでいました。その中で4年生の子が大縄をしていました。7人で8の字跳びをしていました。とっても楽しそうでした。 | |
| 6年生を送る会の練習 | 2013.3.1 |
2月18日音楽室で5年生が歌や演奏の練習をしました。「パーム・パーム」という歌や「あなたにありがとう」を歌い、「キリマンジャロ」を演奏しました。初めて学年で練習しましたが、以外とそろっていました。 | |
| [最新の状態に更新] |