1年生の道徳では、障がいについて学習を行っています。
今回は、片桐万里さんに来ていただき、仕事のことや普段の生活についてお話をしていただきました。
生活の中で工夫しているところや通勤のようすについてのお話や、車いすを足で漕いで乗ったり、杖で歩いたりするようすも見せていただきました。お話の中で障がいのあるなしに関わらず、困ったことがあれば助け合うことの大切さを教えていただき、考えることができました。
子どもたちからは、まだ誰もが暮らしやすい環境にはなっていないことに気づいたことや自分も困っているときに助けてもらうとうれしいので、自分も助けていきたいというような感想がありました。
