日誌

2年生より
2021/05/20

野菜を植えました!(2年生)

| by 富洲原小学校教職員
 お天気が心配でしたが、4月に種を蒔いた野菜を畑に植えました。本日も興農社さんにお世話になりました。
 耕されて茶色く掘り返された土を見て「わぁ」と感動の声が上がっていました。自分で植えた野菜の味が今から楽しみなようで「早く食べたい」と笑顔いっぱいでした。
 鉢植えにはミニトマトの苗を植えました。苗の観察をすると、もう「トマトの匂いがする!」という声も聞こえました。これから育つ野菜たちが楽しみです。



18:19
2021/05/18

図書室について教えてもらいました。(2年生)

| by 富洲原小学校教職員
 今日は図書の先生に図書室の使い方についてお話してもらいました。「本を大切に使う」「静かに利用する」などのお約束の他に、本の並べ方を教えてもらいました。分類番号9の本がたくさんあることに気が付き、「おぉ・・・」と驚いていました。
 もうすぐ読書週間も始まります。読書は自分と違う人生を本の中で生きることができるとっても素敵なものだと思います。今年もたくさん読んでほしいです。
18:04
2021/04/27

1年生と学校探検(2年生)

| by 富洲原小学校教職員
 今日は1年生に学校のいろいろな場所を紹介するために、学校探検を行いました。各クラスが担当の部屋の看板を作り、説明を考え、どうやったら1年生によく分かるかを考えていよいよ本番です。
 自分たちで「ここに座るよ」 「こっちを見るよ」
と、声をかける様子はさすが2年生!と見ているこちらも嬉しくなりました。
 「理科室どこですか?」と迷子になった2年生が何人かいたのもご愛敬で、1年生はスタンプが集まったカードをみて嬉しそうに帰っていきました。

17:23
2021/04/26

遠足へ行ってきました。(2年生)

| by 富洲原小学校教職員
 いいお天気に恵まれ、2年生と4年生で遠足へ川越緑地公園へ行ってきました。
 1時間ほどの道のりを歩きます。4年生が危ない道路側を歩いてくれる姿がとても素敵でした。異学年とのつながりは、自分もこんな風になりたいというお手本を見ることができるとっても素敵な機会です。明日1年生との学校探検です。1年生のお手本になるように頑張ってくれることを期待しています!
14:54
2021/04/23

種の観察をしました!

| by 富洲原小学校教職員
 今日は興農社さんにお世話になって、花壇に植える野菜の種を観察しました。50種類以上ある種にみんな大興奮です。よく観察をしてクーピーの色を混ぜながら上手に表現していました。
 にんじんの種を触って「手触りがいいよ」
 コーンの種を見て「きれい」と興味津々の様子でした。
本物を見るって大切ですね。
 次は20日に来ていただいて畑に植える予定です。

19:13
2021/04/20

4年生との交流会(2年生)

| by 富洲原小学校教職員
 2年生に進級して3週間が経とうとしています。新しいクラスにも慣れてきました。
 さて、来週は楽しみにしている遠足です。4年生と一緒に行くので、今日は交流会を行って、一緒に歩くお兄さんお姉さんと顔を合わせました。
 「さて、ぼくの名前はなんでしょう?」と自己紹介の後にクイズを出して確認してくれる4年生もいてとっても頼もしかったです。
 自己紹介の後は、ペア鬼ごっこや進化じゃんけんをして楽しみました。
 来週いい天気になるといいですね。
16:59
2021/03/22

2年 3年生って、どんなことをするの?

| by 富洲原小学校教職員
3年生になるにあたり、1年上の今の3年生にいろいろ教えてもらいました。
きっと、今の3年生も2年生の終わりには、ちょっぴり不安だったにちがいありません。

事前に2年生から教えてほしいことを考え、伝えたところ・・・
習字、英語、理科、社会、リコーダーなどの新しい学習や掃除の仕方などについてプレゼン方式で教えてくれました。
3nensei1
さらに、実物や写真などを見せて詳しく説明してくれました。
3nensei2
3年生の話を聴いて、不安だった気持ちがなくなりました。
そして、早く3年生になりたいな、という期待が大きくなりました!
07:24
2021/03/14

2年 ありがとうの気持ちを伝えよう

| by 富洲原小学校教職員
道徳で、「はたけの先生」という学習をしました。
この学習では、日ごろどんな人にどんなことをお世話になっているのかを考えました。

家族、見守り隊の地域の方、調理員さん、興農社の谷川さん、ダンスを教えてくれたダンサーの方、食育の北島先生など、たくさんのお世話になっている方を出し合いました。さらに、どんなことを支えてもらっているのか、考え合いました。

そして、お世話になった方に、お礼のお手紙を書くことにしました。
今日は、お手紙を書くはがきにマーブリングをして模様をつけました。
maburing1
水の上に、3色のマーブリング液をたらして、水面を動かし、その上にはがきをのせます。すると、素敵な模様がはがきに映りこみます。

このはがきにお礼のメッセージを書いて、ポストに投函する予定です。
maburing2
02:24
2020/12/13

2年 町たんけん③ 富田一色方面へ 

| by 富洲原小学校教職員
3回目は、富田一色地区へ出かけました。
今回も、「天カ須賀地区や松原地区と同じところ、ちがうところを探してみよう。」というめあてで出かけました。


富田一色地区を歩くと、ここにも神社がありました。
asukajinjya
お魚屋さんも何軒かあり、浜の香りがしました。

1組2組ともに紹介していた目的地の海浜緑地は、23号線沿いにあるたてに長い公園でした。
公園の北の端には、慰霊碑があり、伊勢湾台風で亡くなった方のことが書いてありました。
ireihi
海に面したこの富田一色は、伊勢湾台風でたいへんな被害を受けたそうです。

公園の遊具は、前の2つの公園とはまた少しちがいました。
yugu1yugu2
ボルダリングのような遊具や、くねくねした滑り台、飛行機のようなものなどがありました。子どもたちは、ここでも歓声をあげて楽しく遊べました。

多くの子が、興味を示していたのは、手作りの花壇です。
kadan
地域の人が、季節にあったお花を植えたり、お世話をしたりしていることがわかります。
さらに、他の地区にはなかった地域のイベントや話し合いをするときに使うというホールもありました。(富田一色の子の話)

◇まとめ◇
3つの地区を探検することで、これまで知らなかった公園の役割を知り、公園を大切に守っている人々がいることを学びました。私たちは、地域の人たちがいつも見守ってくれていることを忘れず、富洲原のよいところを守っていきます。
22:43
2020/12/04

2年 町たんけん② 松原方面へ 

| by 富洲原小学校教職員
2回目は松原方面へ出かけました。
今回は、「天カ須賀地区と同じところ、ちがうところを探してみよう。」というめあてで出かけました。

松原地区は、交通量の多く、お店の立ち並ぶ1号線を越えていきます。
そして、1組2組ともに紹介していた目的地の松原公園は、聖武天皇社という神社の近くにありました。
rekishihibun
公園の歴史は古く、この由来記には、100年以上前にさかのぼるということが書いてありました。

kirikabuburanko
公園の遊具は、天カ須賀公園とは少しちがいました。ほかの地区の子にとっては新鮮な遊具もあり、楽しめました。なかでも、小さい子でも乗れるブランコがあるから、自分たちより小さい子もブランコが楽しめるという気づきがありました。

大きな広場があるのは、天カ須賀公園と同じです。
hiroba
ゲートボール用の黒板もあり、やはりお年寄りも楽しんでいることがわかりました。

天カ須賀公園にもあった緊急用貯水槽や防災備蓄倉庫も、公園内に見つけました。
soko
こちらも天カ須賀公園と同じく、避難場所としての役割を果たしているようです。
足元に、飲み水にするためのタンクがあるなんて、驚きです!!

公園には、ちょうど落ち葉を掃除する方もいらっしゃいました。souji
公園内は、掃除も行き届き、とてもよく手入れされていました。

公園は、地域の人のいこいの場として、大切にされていることがわかりました。
16:31
2020/11/19

2年 町たんけん① 天カ須賀方面へ 

| by 富洲原小学校教職員
生活科では、11月より私たちが住む町の学習をしています。
年間計画では、春に予定していた学習ですが、今年は秋になりました。
授業では、自分の住む地区の遊び場を紹介し合い、それぞれの場所に探検に出かけることにしました。

1回目の今回は、天カ須賀方面への町たんけんです。
1組、2組、それぞれのクラスで紹介された場所を順番に探検しました。

住吉公園の前を通って、住吉橋を渡り、
sumiyoshi_bashi

天カ須賀公園へとやって来ました。
ほかの地区の子にとっては、見慣れない遊具もいくつかありました。
amagasuka1 amagasuka2
amagasuka3
広場では、地域のお年寄りが、グラウンドゴルフを楽しんでいる姿を見かけました。
天カ須賀公園は、子どもたちが遊ぶためだけではなく、地域の人が健康づくりのために運動するためにもある、とわかりました。

さらに公園の中を探検すると・・・こんなコンテナが!
amagasuka4
この四角いコンテナに興味を示す子もいました。
天カ須賀の子どもたちによると、中には太鼓が入っているとか?!
もう少し詳しく知りたいね、と次の課題になりました。

帰り道に気が付いたのですが・・公園のフェンス越しにこんな看板が!
amagasuka5
公園は、あそび場としてだけではなく、災害のときの避難場所にもなっているのですね。

こうして探検を終え、天カ須賀公園から、さらに富洲園公園へと周り、学校へ戻りました。
17:22
2020/10/18

2年 冬野菜を植えました。

| by 富洲原小学校教職員
しばらく前になってしまいましたが、先月の30日、冬野菜の苗や種を植えました。
今回も、興農社の谷川さんにお世話になりました。

はじめに、子どもたちは一人ひとりの鉢に、ブロッコリの苗を植えました。
burokkori
手をチョキにして苗を持ち、ポットの底をトントンと押して… 苗植えは、もう慣れたものです。
夏に栽培したミニトマトと同様、おいしいブロッコリができますように。
観察をしながら、お世話をしていきます。
2週間たった今は、葉の裏についたチョウの卵や青虫と格闘しています。

さらに学年園の畑には、ブロッコリの他に、カリフラワー、ダイコン、レタス、ハクサイ、キャベツなど、たくさんの野菜を植えました。
kariflower
00:41
2020/09/13

2年 運動会のダンス

| by 富洲原小学校教職員
コロナ禍の今年は、例年とはちがう運動会になりますが、子どもたちは、元気いっぱいダンスに取り組んでいます。

2年生は、2021年みえ とこわか国体のイメージソング「未来に響け」に合わせたダンスを踊ります。
tokowakadance

気持ちを盛り上げていこうと、マスコットキャラクター「とこまる」をかいたうちわも作りました!
uchiwa

少しずつ練習を続け、一通りの動きは踊れるようになりました。
本番の26日まで、細かい動きや移動など、暑さに負けず、楽しく練習を続けていきます。
15:01
2020/08/07

2年 野菜がたくさん収穫できました!

| by 富洲原小学校教職員
5月末に植えた野菜が、1学期の間に、たくさんの実をつけました。
kyuri
子どもたちには、キュウリが一番人気。
日頃食べ慣れているからかな。
一日に5本以上採れる取れる日もありました!
全部で50本以上採れました。
shishitou
シシトウやピーマンもとてもたくさん採れました。
野菜が好きな子どもたちは、競って収穫していきました。
軽く焼くのはもちろん、生で丸かじりしてもおいしかったようです。
suika
今年は、コロナの影響で、7月末まで授業がありました。
そのため、収穫時期が遅いメロンやスイカも収穫できました。
(収穫時期の関係で、例年は子どもたちの口には入りません!)

中でも、スイカは、甘みも十分で、全員で分けておいしくいただきました。

「先生、コロナでたいへんだったけど、いいこともあったね。」
という子どもの声。
2学期は、もっともっといいことがあるといいな、と思います。

例年より短いですが、よい夏休みをお過ごしください。
16:34
2020/07/22

2年  風鈴が♪チリンチリン

| by 富洲原小学校教職員
 図画工作の学習で、風鈴を作りました。
2年生の教室前では、風に吹かれてチリンチリンと音を奏でています。

梅雨明け前のじめじめした毎日ですが、ちょっぴり涼しい気持ちを運んできてくれます。
furin

この風鈴は、プラスチックの芯材に、絵の具を練り込んだ紙粘土を形作って貼りつけました。紙粘土の触感も楽しみながら、思い思いの形に仕上げることができました。
07:30
2020/07/07

2年 季節の野菜を知ろう

| by 富洲原小学校教職員
 栄養教諭の先生に、夏野菜を中心に野菜の話をしてもらいました。

 まずは、みんなでやさいビンゴをして、たくさんの野菜を出し合いました。
 次に、その野菜を、4つの季節に分けました。
natsuyasai
野菜には、旬があり、旬の野菜は
①おいしい
②たくさんとれる
③げんきのもとが多い
natsuyasai2
と、たくさんのよいことがあることを知りました。

 最後に、給食の献立表から、夏野菜を探してみました。

 子どもたちの振り返りからは、
  ・ニンジンが冬のやさいだとはじめて知りました。  
  ・きゅうしょくには、夏のやさいがたくさん入っているとわかりました。
  ・ピーマンはにがてだけど、がんばってたべようと思いました。
など、たくさんの学びがある1時間だったことがわかります。

 栄養たっぷりの野菜をしっかり食べて、夏を元気に乗り切りたいですね。

18:38
2020/07/06

2年 たねのかんさつ40種類以上!

| by 富洲原小学校教職員

2年生が生活科でお世話になっている興農社さんに来ていただき
「たねのかんさつ」をしました。

持ってきて頂いたたねの種類は
なんと!なななんと!!
40種類以上!
講堂がたくさんのたねでいっぱいになりました。

見たことあるたねもたくさん。
もちろん、見たこともないたねもたくさん!!





おもしろい形のたね、

初めて知る野菜・花のたね、
かわいい模様のたね。



三重県でつくっている
「よつぼし」といういちごのたねも!



むしめがねを使って細かいところまで
楽しくかんさつすることができました。
17:00
2020/06/08

2年 ピタ スリッパ大会

| by 富洲原小学校教職員
2年生が使うトイレは1か所。
休校解除後にトイレの前を通ると、乱雑に脱ぎ散らかされたスリッパを見つけることがよくありました。「次に使う人のことを考えて。」と学級でも話すのですが、なかなか改善されませんでした。

そこで、今月から2年生みんなで「ピタスリッパ大会」をすることにしました。
男子トイレと女子トイレ、どちらがそろっているスリッパの数が多いかという対決です。
担任2人がトイレの横を通った時に、点数を書き込みます。


先週の結果は、1つ差で女子トイレの勝ち! 100%揃っていました。
目的は少し違うかもしれませんが、トイレのスリッパをそろえることを、1つの習慣にしていけるといいなと思っています。


「はきものをそろえうと、こころもそろう」
といいます。2年生みんなの心もそろうといいですね。
08:20
2020/06/03

2年 うわさ話

| by 富洲原小学校教職員
 県知事から人権尊重へのメッセージが出される中、新型コロナウイルス感染症による個人への偏見や差別につながる行為や人権侵害、誹謗中傷等が問題になっています。
 そんななか、2年生にも学年に応じた人権教育をしようと考えました。題材は、3年生の道徳の教科書にある「うわさ話、つらい気もち」というお話です。この教材のテーマを少し平易なかたちにして、クラスで考え合いました。

 お話の中で主人公は、うわさ話を信じ、クラスメイトを避けてしまいます。しかし、うわさ話の真相を確認することで、その誤りに気付きつらい気持ちになるというお話です。
doutoku

 子どもたちには、まず不確かな情報に惑わされず、自分で確かめてほしいと思います。さらに、「自分がこんなことをされたらどう思うか」という想像力を働かせて、お互いのことを大切にしてほしいと思っています。

17:17
2020/05/19

2年 やさいづくり

| by 富洲原小学校教職員

今日から、分散登校が始まりました。
先生たちも、みなさんの元気な顔が見れてホッとしました。
これからは今までの生活習慣を取り戻していきながら、
手洗いや生活ルールを確認し、
安心して過ごせるように努めていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。


さて、時間はさかのぼりますが
先週、2年生の学級園(畑)に野菜を植えました。



様々な野菜を、興農社の方に頂きました。

かわいい名前のトマトもたくさん!!



おいしく食べられる日が楽しみですね(^▽^)
ポットから出して、やさしく掘った穴に植えていきます。



つるが伸びる野菜の畑には、あみを張りました。
緑のあみに、だんだんとつるが伸びていく予定です。

【クイズ】
つるが伸びる野菜ってどんなのもがあるでしょう??



答えは、たくさんあるよ!ス〇カ、ゴー〇・・・
2年生が育てる野菜は、分散登校の時に畑を見てみてね♬♬
野菜について興味を持ってもらえると嬉しいです。
16:30
2020/05/18

2年 漢字のお話④ 黄・形・地・絵

| by 富洲原小学校教職員

2年生のみなさん、おはようございます!
明日から、ちくに分かれて登校が始まりますね。
持ち物など、かくにんして 学校にくる準備を進めてね♬
元気に登校して来てくれるのを、たのしみに待っています。


さて漢字のお話④ スタートです。

今日・明日で「黄・形・地・絵」に取り組むところですね。
それでは、はじめましょう。

①黒板を見て、読み方と、気をつけるところを確認しましょう。


「黄」という字は、とくに注意しましょう。

「田」に見えるところ、じつは・・・
上がつき出ています!!


」という字の右がわは、カタカナの「ミ」ではありません。
右上から左下に3回 はらうように しましょう。

「地」という字は、「」+「」ではなく「」。
2回はねるところがあるので そこに注意しましょう。

「絵」は今までにならった「」+「」ですね。
おぼえた字を 足し算していくと 新しい漢字になるものも多いよ!
自分のおぼえやすいように イメージをしながら 書いていきましょう。

②次に、1文字ずつひつじゅん(書きじゅん)に注意して、空書きしてみましょう。
 いーち、にい、さんと声を出しながらですよ。
 正しいひつじゅんで書くと、バランスのとれた字が書けますよ。

③最後に、ドリルに練習です。4回しか書けないから、集中しておぼえちゃおう♬

どう、書けたかな?

お休み中の漢字も あと少しですね。
早くできている人は 漢字ドリルのはじめの字「友」から
もう一度 書いてみよう(^O^)おぼえているか たしかめチャレンジだ!!




09:15
2020/05/15

【富洲原小学校2年生】登校日の時間割・持ち物について

| by 学校長
5月15日(金)17時配信のすぐメールのお知らせです。

地区別登校1回目(5月19日・20日)の2年生の時間割と持ち物を連絡いたします。

【時間割】
1時間目 学活
2時間目 算数
3時間目 国語/図書

【持ち物】
・マスク、ハンカチ、健康観察表、水とう、上ぐつ、図書の本2冊
らくらくノート計算(授業で使います)、下記の宿題

【提出する宿題】
・5月19日(火)20日(水)は、できている宿題を提出してください。
□漢字ドリル
□漢字スキルノート
□音読・計算カード
□国語プリント集
□算数プリント集
□オリジナルアイウエオ表

 算数プリント、国語プリントは、それぞれホッチキス止めされている冊子が
すべてが終わった場合のみ提出してください。
ホッチキス止めを外して持ってくる必要はありません。

・5月21日(木)22日(月)までに残りの宿題を提出してください。


17:00
2020/05/14

2年 漢字のお話③ 場・回・新・高

| by 富洲原小学校教職員
2年生のみなさん、たむらです。
ここ数日、すこし暑いですが、ステイホームしていますか。


漢字のお話③ スタートです。

今日・明日で「場・回・新・高」に取り組むところですね。
それでは、はじめましょう。

①黒板を見て、読み方と、気をつけるところを確認しましょう。
kanji3
「場」の右側は、
のように見えますが、そうではありません。
横画を一本 「日」の下に書くのを忘れないようにね。

次は、「回」です。四角□ が二つあるだけですが、安心しないでください!
ひつじゅんに注意ですよ。

 ところで、回文(かいぶん)って知っていますか?
 上から読んでも下から読んでも同じ音になることばのことです。
 たとえば…「しんぶんし」「るすをする」「わたしまけましたわ」などです。
 おもしろいよね。みんなも考えてみてね。

3つめは「新」ですね。この字の右がわは、オノという意味です。
「立」てた「木」を「オノ」で切って「新しい」・・こうおぼえよう。
ちなみに、あたらしいと読みますが、1200年くらい前まではらたしいって言っていたそうです。言いにくいから、自然にたらしいになっていったそうですよ!

最後は、「高」です。さて、高いの反対は?
ーーー「低い」という子もいれば、「安い」という子もいるでしょうね。
山や建物の高さをあらわすこともあれば、値段の高さをあらわすこともあります。
もともとは、高いところにたてた建物の形をあらわしたものだそうです。
takai
そう言われてみれば、見えますねぇ。

②次に、1文字ずつひつじゅん(書きじゅん)に注意して、空書きしてみましょう。
 いーち、にい、さんと声を出しながらですよ。
 正しいひつじゅんで書くと、バランスのとれた字が書けますよ。

③最後に、ドリルに練習です。4回しか書けないから、集中しておぼえちゃおう♬

どう、書けたかな?
少しでも楽しく学習できれば、うれしいです。
それでは、おわりましょう。

08:48
2020/05/13

2年 オリジナル アイウエオ ヒョウ

| by 富洲原小学校教職員
「オリジナル アイウエオ ヒョウ」 少しずつとりくんでいますか。
6月1日までに、すきなところから、うめていってみてね。

先日、電話させてもらった時に、
「ぼく、ようかいでアイウエオヒョウかいてるよ」
と話してくれた子がいました。シリーズにするのもおもしろいですね。

先生は、(やることがなさそうな)うちの子3人に
「やってみるー?」
とさそってみました。
すると、2人がかいてきました。
aiueo

カタカナを使いながら、楽しくカタカナを覚えていこうね!
18:50
2020/05/11

2年 漢字のお話② 何・体・同・会

| by 富洲原小学校教職員

2年生のみなさん、お元気ですか?
漢字のお話②スタートです。

漢字の計画の順番で学習をすすめている人は
今日・明日で「何・体・同・会」を書いているところかな?

①黒板を見て、読み方と、気をつけるところを確認しましょう。
  

「何」と「同」という字は、似ているね。
どちらの字にも、「口」という字が入っています。
しか~し!!!
「同」という字は、「口」の上に「一」という字もついているんだ!
まちがえやすいので、注意してね。


「あう」と読む字は、以前にもドリルに出てきたのを覚えているかな?





・・・・そう、「合う」だね。
「合う」は「同」といっしょで「一」と「口」が入っていたね。
「会う」は、下↓の写真を確認しよう。「二」と「ム」が入っているよ。
   

使い方を確認しましょう。
「合う」は、「気が合う」「力を合わせる」
別々のものが、ひとつにまとまるときに使います。
「会う」は、「学校で会う」「友だちに会う」
人やものが、ある場所でいっしょになるときに使います。

まちがえやすいので、気をつけましょう。

②次に、1文字ずつひつじゅん(書きじゅん)に注意して、空書きしてみましょう。
③最後に、ドリル練習です。4回しか書けないから、集中しておぼえちゃおう♬


また、見てね(^▽^)
13:00
2020/05/08

漢字のお話① 前・頭・色・牛

| by 富洲原小学校教職員
こんにちは、たむらです。
今日は、先生からふだんの授業のように漢字のお話をしたいなと思います。
学習計画表に沿って勉強している子は、今日・明日で「前」「頭」「色」「牛」を学習しますね。
さぁ、はじめましょう。
①黒板を見て、読み方と、気をつけるところを確認してください 
    ☆黄色いチョークは、いろいろな読みの漢字の使い方。
    ☆オレンジ色のチョークは、気をつけてほしいところ。
   kanji1

「前」という字は、月が出てきますが、月のように はらいません。
「青」の月と同じように、まっすぐおりて ぴたっと とめます。

「頭」の漢字の右がわには、頁っていう部分があるでしょう。
この部分だけでも「あたま」っていういみがあるんだよ。
だから、例えば「顔(かお)」や「額(ひたい;おでこのこと)」という字にも、頁という部分がくっついているんだよ。

「色」は一番気をつけてほしい漢字です。 
   kanji2
わらった顔みたいになっちゃいましたが、最後の6画目が特に要注意です!!
黒板の「赤〇」のところからスタート。
下におりてきて、まあるくカーブしたら
少しながめにのばしてーーーーー とめて、
ぴょんと上むきにはねます。

②次に、1文字ずつひつじゅん(書きじゅんともいうよ)に注意して、空書きしてみましょう。
いーち、にーい、さーん、し、と言いながら書くといいですね。

③最後に、ドリルに練習です。4回しか書けないから、集中しておぼえちゃおう。

これから、あやか先生と交代で、漢字の書き方と気をつけてほしいところなどを、ここにのせたいと思っています。
また、見てね。
12:49
2020/05/07

畑を耕しました。

| by 富洲原小学校教職員
連休明けには植えたい夏の野菜ですが、今年はみんなで一緒に植えることができません。そこで、先生たちで植えることにしました。
今日は、二人で畑を耕しました。
kouunki_t
まずは、たくさん生えていた草を抜いて、耕運機で土深くまで耕していきます。
kouunki_m
植えた野菜の様子は、また伝えますね。
成長の観察や、収穫はみんなでワイワイ楽しくやりたいです!
16:52
2020/05/07

2年生の宿題回収について

| by 富洲原小学校教職員
本日は、宿題の回収と配付にご協力いただきましてありがとうございました。
明日も引き続きお願いします。
homework
中身を確認していたら、先月14日に渡した宿題や、漢字のスキルノートを提出し忘れている子が数人いるようです。漢字の学習は、担任が最も気になっている宿題の1つです。気が付いたら学校にもってきていただくか、職員室横の黒い郵便受けに入れておいていただけると助かります。

スキルノートは2冊あります。次回の回収・配付時には、今回提出していただいたノートを添削してお渡し(交換)する予定です。

スキルノートは新出漢字ばかりでたいへんですが、おうちでの学習へのご支援引き続きよろし
くお願いいたします。
                            2年担任より
16:15
2020/02/26

6年生を送る会

| by 富洲原小学校教職員
6年生を送る会で、2年生は「スイミー」の劇をしました。
国語で学習したスイミーのお話をもとに、みんなが魚や海の生き物になり切って
楽しく演じることができました。
インフルエンザによる学級閉鎖が続き、練習の時間がとても短かったのですが、
みんなよく頑張って、本番も大成功でした。
13:14
2019/11/16

遊びの達人になろう

| by 富洲原小学校教職員
生活科で「遊びの達人になろう」で「おもちゃランド」を開きました。
自分たちで考えて手作りした遊びの道具を使って、お店を開きました。
1年生を招待したり、授業参観ではお家の人に来ていただいたりして、みんなで楽しく遊ぶことができました。




13:08
2019/09/21

運動会

| by 富洲原小学校教職員
お天気が心配されましたが、無事に運動会の本番を迎えることができました。
パプリカを踊った時の子どもたちのはじける笑顔は、とってもかわいかったですね。
50m走では、最後まで一生懸命に走り切る姿を見せてくれました。
ダンシング玉入れや全校大玉送りでは、自分の持てる力を精一杯出しました。
みんな本当によくがんばりました。
勝っても負けても、みんなで協力し、がんばったことが大きな自信や力になりました。



12:54
2019/06/04

町たんけん(天ヵ須賀)

| by 富洲原小学校教職員
町たんけん第2弾は、天ヵ須賀地区のたんけんでした。
この日はとても暑い日でしたので、こまめに水分補給をしたり休憩を取ったりしながら行きました。
地域の方から長い間親しまれてるお店、寺本天ぷらさん・とみす屋さん(和菓子とケーキのお店)を見学したり、住吉神社でお参りをしたり、天ヵ須賀公園で思い切り遊んだりして、楽しいたんけんとなりました。



17:08
2019/05/30

町たんけん(松原地区)

| by 富洲原小学校教職員
生活科で松原地区のたんけんに行きました。
エドイワさん、キシノ時計店さんでは、お店の中の様子を見せていただきました。
また、聖武天皇社でお参りをしたり、松原公園で遊んだりもしました。
職場体験に来ていた中学生のお兄さん・お姉さんも一緒に行って、公園でたくさん遊んでもらいました。




16:50
2019/05/28

子どもフェスティバル

| by 富洲原小学校教職員
班でグループになって、3年生から6年生が準備してくれたお店をまわりました。「魚つり」「ブラックボックス」「ボール入れ」「ウインドカー」などなど、どのお店もとても面白くて、夢中になってゲームを楽しみました。



16:40
2019/05/14

野菜を植えたよ

| by 富洲原小学校教職員
三重興農社の谷川さんにお越しいただき、野菜の苗植えをしました。
トマト・ミニトマト・なす・きゅうり・ピーマン・ししとう・とうがらし
の中から好きな野菜を選んで、1人1つずつ自分の鉢に植えました。
2年生の花壇にも、たっくさんの野菜を植えました。
さっそく次の日から、みんな水やりやお世話を頑張っています。おいしい野菜になあれ!



11:52
2019/04/25

野菜のたねを観察したよ

| by 富洲原小学校教職員
毎年2年生がお世話になっている
三重興農社の谷川さんにゲストティーチャーとしてお越しいただき、
野菜のたねの観察と、たねまきをしました。
自分の好きなたねを、熱心に観察してカードに書きました。




11:49
2019/04/23

遠足

| by 富洲原小学校教職員
楠中央緑地へ遠足に行きました。
今年から、きょうだい学年で一緒に行くことになり、
4年生のお兄さんお姉さんに手を繋いでもらって歩きました。
お天気のよい絶好の遠足日和の中、遊具で遊んだり、ドッジボールをしたり、
おにごっこをしたり、おいしいお弁当を食べたりと、楽しい一日になりました。



11:42
2018/11/02

秋の遠足~どんぐり拾い~

| by 富洲原小学校教職員

今日は、秋の遠足として浜園公園へ行きました。
春の遠足と同様、1年生の手を引いて、安全に歩くことができました。


浜園公園に着いて、お話を聞いた後は、どんぐり拾いです。
どんぐりの他にも、まつぼっくりや木の枝、
きれいな色の葉など、図工の作品に使えそうな材料を集めました。






どんぐり拾いの後は、公園のグラウンドでたくさん遊びました。




天候にも恵まれ、楽しい遠足になりました。
17:55
2018/10/29

2年3組わくわく秋パーティ

| by 富洲原小学校教職員

最後は、「2年3組わくわく秋パーティ」です。
1年生は最終日の遊びのお店を楽しんでいるようでした。




この日も、1年生の嬉しそうな顔をみることができました。
遊びのお店は大成功…!



19:21
2018/10/26

秋のわくわくハロウィンパーティ!

| by 富洲原小学校教職員

2日目の今日は、「秋のわくわくハロウィンパーティ!」
を2年1組が開きました。




昨日とは、少し違ったお店もあり、楽しそうに遊ぶ1年生の
姿を見ることができました。やったね!




来週の月曜日は、いよいよ最後です。
2年3組がお店を開きます。
19:10
2018/10/25

2年2組のハロウィンパーティ

| by 富洲原小学校教職員

さて、いよいよ生活科で作った遊び道具のお店を
開く日がやってきました。




1日目の「2年2組のハロウィンパーティ」では、
たくさんのお店で、1年生を楽しませることができました!




明日は、2年1組のお店を開く予定です。
19:07
2018/10/22

あそびのたつ人 あつまれ!

| by 富洲原小学校教職員

2年生の生活では、身近なものを使って、遊び道具を作ります。
そこで、遊びのお店を開いて、1年生を招待することになりました。






どのグループも、楽しいお店になるように、工夫を凝らします。






今週末には、2年2組がお店を開く予定です。
頑張って準備しよう…!
19:06
2018/09/23

運動会 頑張りました!

| by 富洲原小学校教職員


 運動会当日は、今までの雨が嘘のように暑い日となりました。
子どもたちは、連日の雨で外の練習があまりできていなかったにも関わらず、
素晴らしい演技と競技を見せてくれました。




特に、ダンスは綺麗な鈴の音色を響かせながら、
楽しそうに踊っていました。






 一人一人が、精一杯頑張ることができました!
 大きな声援、ありがとうございました。


18:17
2018/09/14

練習頑張っています…!

| by 富洲原小学校教職員


 さて,運動会の練習が始まって2週間が経ちました。
今週は,数日前の暑さが嘘みたいに涼しい日が続いていますが,
天気はあいにくの雨続き…。外での練習がとても貴重な一週間となりました。






子どもたちは真剣にダンスや学年競技の練習に取り組んでいます。本番まで,残り一週間。ラストスパート頑張りましょう…!


↑最後に,ビシッと決まるとカッコいいね…!


16:46
2018/09/04

2学期が始まりました!

| by 富洲原小学校教職員
 長かった夏休みは終わりましたが,まだまだ暑さが残る中,
さっそく運動会の練習が始まりました。


今年のダンスの曲は,ゆず「タッタ」で踊ります。
全員が汗だくになりながら,集中して練習に取り組むことができました。




 特に,運動会までの期間中は,汗拭きタオルや水筒等のご準備,
お世話になります。ご協力の程,よろしくお願い致します。


18:57
2018/06/13

プール開き

| by 富洲原小学校教職員
いよいよ,学校のプールの授業が始まりました。
前日からワクワクしていた子どもたちの思いが通じたのか,
プール開きの日には,絶好のプール日和となりました。


最初こそ,楽しくプールの授業が受けれていたのですが…
6月中旬のプールは,まだ寒かったですね。
終わる頃には,唇が紫になっていました…。


これから,プールの授業が本格的に始まります。
楽しく,安全に気を付けて,授業を受けようね。


19:12
2018/06/06

子どもフェスティバル開催!

| by 富洲原小学校教職員

今日は,この富洲原小学校で子どもフェスティバルがありました。
3年生以上のお兄さん・お姉さん達が考えたお店に向かいます。


どのお店も,ワクワクするようなゲームが用意されており,
待ち時間もそわそわしながら,フェスティバルに参加していました。








来年は,いよいよ自分たちでお店を開く番です。
どんなお店を開こうか。今から楽しみですね。
18:10
2018/05/28

松原地区へ

| by 富洲原小学校教職員



3週にわたって,校区探検をしてきましたが,今回の松原地区が
最後の探検となります。


天カ須賀や富田一色よりもたくさん歩いて,
自分たちの校区を見て周りました。


今回も,この地区に住んでいる児童がガイドを務めます。


友達に,自分の町を紹介することができました。
探検の最後に,松原地区の公園で遊びました。




来週からは,町探検で発見してきたことをまとめます。


18:08
2018/05/25

脇芽って…なあに?

| by 富洲原小学校教職員


 さて,また三重興農社の谷川さんと,今回は矢田さんにも来て頂いて,
 学校の畑のミニトマトが,たくさんの実を付けるようにと,
 脇芽かきを教えに来てくれました。


 本を使いながら,丁寧に脇芽かきについて教えて頂きます。


 説明を受けた後は,実際に自分たちで,脇芽かきを行いました。




 脇芽かきの最中に,小さな実をいくつか見つけました。

 食べられるようになるには,まだ少し時間がかかりそうです。


18:09
2018/05/21

富田一色地区へ

| by 富洲原小学校教職員


さて,先週に引き続き,今回は富田一色地区へ行きました。
今日は,富田一色に住んでいる子どもがガイドを務めます。









自分の住んでいる町を,友達に詳しく説明することができました。
来週は松原地区へ行きます。


18:08
2018/05/14

天カ須賀地区へ

| by 富洲原小学校教職員

生活科の「発見!町へとびだそう」の単元で
自分たちの小学校の校区を探検することになりました。

今日は,天カ須賀地区を周りました。
天カ須賀地区に住んでいる子ども達が,
ガイドさんになって,他の地区に住んでいる友達に
場所の説明をします。








ガイドさんの話をうなずきながら聴く姿が見られました。

最後に,天カ須賀地区の公園で遊びました。




来週は,富田一色へ行く予定です。
18:07
2018/05/01

野菜を育てよう!

| by 富洲原小学校教職員

 さて,先日お世話になった三重興農社の方が,
今度は畑やプランターに植えるための野菜の苗を持ってきてくださいました。


どれも立派な苗で,子どもたちは喜んで苗を植えていました。


各学級の畑にも,様々な野菜の苗を植えます。


これから,毎朝たっぷり水をあげて,大事に育てよう!
18:58
2018/04/27

遠足へ

| by 富洲原小学校教職員

心配していた雨の予報も,いつからか晴れに変わり
当日は暑すぎず,寒すぎずの,絶好の遠足日和となりました。
場所は,昨年と同じ富双緑地公園でしたが,今回はお兄さん・お姉さんとして,1年生の手を引いて,目的地まで向かいます。


道中,車に気を付け
1年生を安全に連れてくることができました。

富双緑地公園に着いてからも,遠足の約束をしっかり聴くことができました。
約束を守りながら,思いっきり遊びます。






遊んだ後は,お弁当の時間です。
おいしいお弁当を食べて,自然と笑顔になります。




帰りも安全に帰ってくることができました。
楽しかったね…!
20:39
2018/04/24

大きくなあれ

| by 富洲原小学校教職員

今日は,三重興農社の方が持ってきてくださった,
たくさんの野菜の種の観察をしました。


普段から口にしているけど,なかなか見ることのない種や,
初めて見る珍しい野菜の種など,たくさんの野菜の種を
スケッチすることができました。



スケッチの後は,実際に自分たちで種を植えます。
数日で芽が出てくるそうですよ。楽しみですね。


21:03
2017/12/01

元気いっぱい2年生の日常

| by 富洲原小学校教職員
 先日の学校公開日はたくさんの参観ありがとうございました。気が付けば11月が終わり、子どもたちが楽しみにしているクリスマスの月になっていました。学校でもところどころでクリスマスプレゼントの話題が出始めています。また、冬休みも間近に迫ってきました。
 今回はいつも元気な2年生の普段の朝の様子を少し紹介したいと思います。


 1年生だったころは、ランドセル等の片づけ、宿題の直し、次の日の予定書きなど朝から大忙しだった小学校生活を大変そうにしていた子どもたちも、今では余裕の表情が見られようになりました。すべての朝の準備が終わったら、外へ元気に遊びに行く、友だちと楽しくおしゃべり、昨日の出来事を嬉しそうに担任に報告するなど様々な姿が見られるようになりました。
 ここからさらにどのように成長していくのか。今から楽しみです。
16:56
2017/11/10

元気いっぱい2年生の芋ほり

| by 富洲原小学校教職員
 今日は、いよいよ教室前の畑で元気いっぱい2年生たちと一緒にすくすくと育ってきたサツマイモの収穫をしました。今まで昼休みなどの合間の時間を使って、2年が水やりを頑張ってきた分、期待も大きく、今日は朝休みのときからドキドキワクワクした1日のスタートでした。 


 少し畑を掘り始めると「あった!」「見えてきた!」「ここにも!」という声がだんだん聞こえてきました。


 大物を発見したら、あとは2年生の元気フルパワー!!でも、サツマイモを傷つけないように慎重さも忘れていません。ある程度掘り終わったあとも、「細い根っこがまだつながっているから、きっともっと深いところにまだあるよ!」と考えながら行動している姿も見ることができました。


 そして思わぬ発見も。いつの間に卵を産みに来ていたのでしょうか


 元気いっぱいの2年生が掘り出したサツマイモが、どのような料理に変身するのか。今後も楽しみです。
15:09
2017/11/06

元気いっぱい2年生のドングリ拾い

| by 富洲原小学校教職員
 朝晩と寒さが厳しくなるなか、元気いっぱい2年生は寒さにも負けずに元気いっぱいです!!そんな元気いっぱい2年生たちは今日、ドングリを拾うために浜園緑地公園へ秋の大冒険に出かけました。


 天気にも恵まれ、気持ちのいい秋晴れになりました。去年の秋の遠足と同じ距離を歩きましたが、ワクワクしながら歩いているとあっという間に到着しました。学校を出てからも2列のまましっかりと歩くことができ、子どもたちの成長を感じることができました。


 公園に到着したら、持ち前の元気いっぱいさでいろんなドングリを拾いました。大きなドングリはもちろん、子どもの小指のつめみたいに小さなドングリ、まだ緑色が残っているドングリなどなど。また、図工で作る予定のフォトフレームを秋らしく飾り付けるために、落ち葉や木の枝、ドングリ以外の木の実も拾いました。


 「この木の実の中身、真っ赤だった!」と新発見を報告してくれた子もいました。これには撮影者もビックリでした。

 ドングリをたくさん拾ったあとはお楽しみのフリータイムを楽しんだあと、学校に戻りました。大きなケガもなく無事に元気いっぱい2年生は秋の大冒険を終えることができました。
17:21
2017/09/21

元気いっぱい2年生の運動会!

| by 富洲原小学校教職員
 2学期に入り、毎日運動会の練習を頑張ってきた元気いっぱい2年生。台風により延期にはなりましたが、無事に運動会を迎えることができ、大きな怪我もなく終えることができました。


 ダンス「やってみよう!」では、2年生の元気いっぱいさを120%お伝えできたのではないかと思います。入場前は緊張している子や家族から応援されて喜んでいる子、恥ずかしがっている子と様々な様子でしたが、曲が始まってからは持ち前の元気の良さを発揮できていました。

 難しい隊形移動もバッチリでした。1年生と2年生が一緒になることで、子たちが手に付けていたポンポンもよりきれいになり、素敵な円を描いて終えることができました。子どもたちはみんな笑顔で退場をすることができました。


 ラッキー玉入れは赤組と黄組で競い合いだったこともあり、練習のときと同様白熱したものになりました。「びっくりラッキーマンボ」の曲に合わせて玉入れ前に元気いっぱいに踊る2年生は、やってみようのダンスのときとは違ったかわいさを見ることができたと思います。
 延期による日程変更等がある中ご協力ありがとうございました。
17:19
2017/09/05

元気いっぱい2年生の2学期&運動会練習スタート!!

| by 富洲原小学校教職員
 いよいよ2学期が始まりました。元気いっぱい2年生たちは、夏休み中に大きな怪我もすることなく、元気いっぱいなスタートができました。また、富洲原小学校の運動会も間近にせまっています。



 今日は1年生と一緒に運動会のダンスの練習を行いました。元気いっぱい2年生はダンスでも元気いっぱいフルパワーで踊ってくれました。今日は一回目の練習でしたが、多くの児童が笑顔でノリノリで踊ることができました!練習の最後の方には、「最初から最後まで通して踊りたい!」や「最後にもう一回やりたい!」という声が聞こえてきました。本番に向けた気合いはバッチリの様子でした。
17:03
2017/07/12

元気いっぱい2年生の近づく夏休み!!

| by 富洲原小学校教職員
 気が付けば7月ももう半ば・・・子どもたちが楽しみにしている夏休みが近づいてきました。子どもたちは1学期の学習の仕上げに向けて頑張っています。暑さが厳しくなり、熱中症が心配なときもありますが、元気いっぱい2年生は暑さにも負けず、今日も元気いっぱいです!

 町探検は天カ須賀地区、富田一色地区の探検も無事に終わり、各地域の神社やお寺、公園で様々な発見ができました。教室に戻ってからは、発見したことに関して、近所の人やおじいちゃんから聞いたことをクラスで紹介してくれる子が出てきて学習を深めることができました。



 夏といえばプール!元気いっぱい2年生は水中でも元気いっぱいです。楽しいプールとはいえ、水の事故は一歩間違えれば大変なことになります。しっかりとプールの決まりを守りながら、楽しく練習ができました。



6月7月の出来事をまとめてお伝えする形になってしまいました。本日から懇談会も始まっています。よろしくお願いします。
15:24
2017/05/31

元気いっぱい2年生の町探検!(松原篇)

| by 富洲原小学校教職員
 今日は元気いっぱい2年生のみんなが楽しみにしていた町探検へ出発しました。今日は松原公園へ行きました。空は雲が多く、日差しが弱かったので、子どもたちも活動しやすい日でした。

松原公園に到着すると、松原地区に住んでいるお友だちが公園の紹介をしてくれました。松原公園のおススメポイントを紹介してもらったあとはいよいよ公園内の探検スタート!




探検中は元気よく鬼ごっこをしたり、遊具を使ったりと様々な遊び方を楽しんでいました。中には「てんとう虫の幼虫がいる!」「変な色のバッタがいる!」「まつぼっくりがたくさん落ちている!」という発見の報告もありました。

探検後はしっかり水分補給。日差しが弱いとはいえ、5月ももう終わり。汗をたくさんかき、新発見と再発見がたくさんできた1日でした。
17:28
2017/05/26

元気いっぱい2年生の観劇

| by 富洲原小学校教職員
 今週は子どもたちが楽しみにしていた観劇がありました。タイトルは「夜明けの落語」。人前であまりうまくしゃべることができない女の子が、落語と出会い、落語を通じて成長していくお話でした。詳しい内容はお子さんに聞いてあげてください。



劇を通じて「まんじゅうこわい」「皿やしき」「じゅげむ」などの有名な落語を知る機会にもなりました。


2年生の子どもたちにはまだ難しい話かな、と思うようなところもありましたが、みんな劇に熱中していました。


最後は劇団員さんと元気よくハイタッチでしめくくることができました!
16:56
2017/05/20

元気いっぱい2年生の元気いっぱいスポーツテスト

| by 富洲原小学校教職員
 今週は学校全体でスポーツテストに取り組みました。ソフトボール投げやシャトルランなど一見簡単そうに見えますが、きちんと記録を取ろうとするとなかなか難しい・・・
 ソフトボール投げでは遠くに投げることができても横にそれてしまい、記録を上手に残すことがなかなか難しい様子でした。悔しそうな姿、残念そうな姿を何度も見かけました。
 一方で、シャトルランでは、友達を励ます声、応援の声をたくさん聞くことができました。


最初のうちに速く走りすぎるとすぐに疲れてしまうので、アドバイスをもとに、音がゆっくりなうちは自分の体にブレーキをかける練習もしました。段々と音が速くなり、そのうち大忙しに。記録をとっている子から「がんばれー!」「まだいけるよー!」といった応援が聞こえてきました。
13:54
2017/04/25

元気いっぱい2年生、富双緑地公園へ!!

| by 富洲原小学校教職員
 今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足でした。元気いっぱいの2年生たちも1年生と一緒に目的地である富双緑地公園へ出発しました。



 出発前には移動中に気を付けることや、きまりについて話を聞きました。富双緑地公園までは2年生の2クラスが列の先頭と最後尾となって、1年生をしっかり守って歩きました。


 到着すると、シートの上でひとやすみする子、芝生の坂を転がる子、友達とおいかけっこをする子などそれぞれ楽しんで過ごすことができました

 お弁当も楽しみながら食べることができました。お弁当のあと、お待ちかねのおやつタイム!風が強かったのでごみがすぐに飛ばされそうになりましたが、素早く拾いに行くことができました。

 帰る前にもうひと遊び!1年生のときの担任の先生ともたくさん遊ぶことができました。
17:07
2017/04/15

元気いっぱい2年生スタート!!

| by 富洲原小学校教職員
 元気いっぱい1年生もいよいよ2年生となり、新しい学校生活がスタートしました。
新しいクラスメイト、新しい先生たち、新しい勉強とドキドキの毎日を過ごしています。




 1年1組の子と1年2組の子たちが分かれて2年生として一緒のクラスになったので、最初は授業前の挨拶や朝の会、帰りの会の進め方の少しの違いに戸惑っていましたが、新しく覚えた2年生のやり方に少しずつ慣れ始めています。
 また、教室は昨年度改修工事が完了したばかりのピカピカの北校舎です。「トイレの水が自動で流れる!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。
 今年度は2年生としてどんな元気いっぱいを見せてくれるのか楽しみです。
12:22
2017/03/03

6年生を送る会「スイミー」

| by 富洲原小学校教職員


 6年生を送る会で、二年生は『スイミー~ちいさなかしこい魚のはなし』の劇をしました。赤い魚・スイミーのセリフや鍵盤ハーモニカの演奏、そして真珠やウミガメなどのたくさんのきれいなものの制作など、一人ひとりが自分の「持ち場(役割)」をしっかりと守り、とても素敵な発表になりました。6年生のお兄さんもお姉さんに、心を込めてありがとうの気持ちを伝えることができました。
18:37
2017/01/11

新年試筆を行いました。

| by 富洲原小学校教職員




 冬休みに練習した成果を発揮しようと,どの子も真剣に取り組んでいました。
 みんな,とっても上手な字を書くことができていました。
18:09
2016/03/17

友達の国

| by 富洲原小学校教職員
 国際理解の一環として、外国にルーツのある友達の国について勉強しました。
 子どもたちは、ブラジルやペルーが日本とどれだけ離れているかに驚いたり、学校の違いに興味津々でした。
 また、ブラジルやペルーに詳しい友達に質問して、たくさんのことを教えてもらいました。



18:13
2016/02/29

6年生を送る会

| by 富洲原小学校教職員
6年生を送る会がありました。
各学年がユニークで楽しい出し物をしました。
2年生は「夢をかなえてドラえもん」の音楽に合わせて集団行動やダンスをしました。
少しずつがんばって練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい出し物をすることができました。出し物が終わると、会場中から拍手があふれ、子どもたちはとてもいい笑顔でした。






16:39
2016/01/22

栄養の勉強をしました。

| by 富洲原小学校教職員
風邪をひきにくい体になるために、どんな食べ物を食べたらいいかの勉強をしました。栄養の先生に、紙芝居を読んでもらって、「ビタミンC」は風邪のウィルスをやっつける、「ビタミンA]はのどをぴかぴかにする、「タンパク質」は体をじょうぶにする、「パンやごはん」は体をぽかぽかにするから、ウィルス君はその4つが大嫌いだと教えてもらいました。そのあと、ウィルスは、普通のおしゃべりで2メートル、咳では3メートル、くしゃみだと5メートル飛んでいくということを、実際の長さのリボンを伸ばして見せてもらい、子どもたちはとてもびっくりしていました。


17:15
2016/01/13

おなかのたいそう

| by 富洲原小学校教職員
 3学期の発育測定のあと、養護の先生から保健指導を受けました。やわらかい大便は「うんにょ」、健康な大便「うんち」、硬すぎな便は「うんご」と名付けて、自分の健康状態で、硬さが変わってくることを教えてもらいました。そのあと、便通のよくなる体操を教えてもらって、曲をかけて体操を実際にやってみました。たしかに、おなかが動き出しそうな体操でした。みんな、楽しそうでした。実践してもらいたいです。


16:39
2015/12/11

秋まつり

| by 富洲原小学校教職員
生活科で「つくってワクワク あそんでワイワイ」という学習があります。
そこで、遠足で拾ってきたドングリなど使ったり、お家から材料をもってきたりしてお店づくりをしました。
それぞれのグループに分かれ、アクセサリー屋さん、射的、宝探し、ドングリ独楽、ビー玉ころがし、ブラックボックス、ボーリング、わなげなど、ユニークでおもしろいお店を作ることができました。
   
16:54
2015/11/26

がんばったよ、持久走

| by 富洲原小学校教職員
体育の授業で、持久走に取り組みました。今年は、最後の日だけでなく、いつでも見に来てもらえるようにしました。みんな、はりきっていました。運動場の中を大きく4周走るのですが、どんなペースで走れば、最後まで力を出し切って走れるか、何度か走るうちにペースをつかんでいきました。毎回、たくさんの応援、ありがとうございました。


16:57
2015/11/17

おいもパーティー

| by 富洲原小学校教職員
生活科で育ててきたサツマイモが大きくなりました。
そこで、みんなで料理して食べることにしました。
茹でてつぶしたおいもを、サランラップで包み、茶巾絞り(ラップ絞り?)の完成です。
自分たちで育てたおいもの味は格別でした。

 
17:26
2015/10/20

秋の遠足

| by 富洲原小学校教職員
 10月20日、秋の遠足に行きました。
 今回は電車に乗って四日市中央緑地公園に行ってきました。

 
 
 

 春の遠足と同じように1年生の手を引き連れて行く頼もしい姿が見られました。また、電車内ではお互いに「静かにしよう」と注意し合ったり、高齢者の方に席を譲ろうとしたり、ルールやマナーを守ろうとする姿も見ることができました。


 四日市中央緑地公園にはドングリや落ち葉などの季節を感じることのできるものがたくさんありました。みんなでドングリ拾いを楽しみました。
 そのあとはお楽しみのお弁当です。班のみんなと一緒に、おいしいお弁当をいただきました。



 子どもたちは面白い形の遊具や、スリル満点のロープの遊具に大興奮。ついついはしゃぎすぎて帰るころにはへとへとになっていました。それでも最後までがんばって無事に帰ることができました。
16:33
2015/10/03

待ちに待った運動会

| by 富洲原小学校教職員
 10月3日、子どもたちが楽しみにしていた運動会がありました。
この日に向けて、9月から毎日一生懸命練習をしてきました。

ダンス【君に会えてよかった OLA!!】
本番では、たくさんの人に見守られながら元気いっぱい踊ることができました。


最後の「オレ!!」の掛け声で、会場いっぱいに拍手が響き渡りました。


 80M走、大玉送り、玉入れ、そして応援にも精一杯取り組むことができました。
子どもたちは運動会を乗り越えて、一段とたくましくなったように感じます。
12:05
2015/09/26

生活科 小さな生き物を探そう

| by 富洲原小学校教職員
9月の土曜授業の日、児童館の庭に虫取りに行きました。とんぼ、蝶、コオロギ、バッタなど、網や帽子を使って追いかけ、捕まえました。ヤモリは見ただけでしたが、アマガエルを捕まえた子もいました。教室に帰ってから、じっくり観察してわかったことをカードに絵や文で表しました。

          
12:32
2015/09/03

夏休み作品発表会

| by 富洲原小学校教職員

  夏休みにがんばって仕上げた作品の発表会をしました。研究してまとめたものを1ページずつ見せながら説明したり、作った作品を手に持って見せながら、工夫したところや大変だったところを話したりすることができました。見ている子たちも、質問をしたり、違う方向から見せてほしいとリクエストしたりして、しっかりと聞くことができました。
         



  

12:24
2015/06/16

歯みがき指導を受けました。

| by 富洲原小学校教職員

 給食を食べた後、歯みがきをしています。そのすぐ後の5限目だったのに、歯の汚れを染め出す薬品を塗って口をゆすいだら、歯のあちこちがピンクに染まりました。特に奥歯と、歯と歯茎の境目が染まった子が多くいました。養護の先生に教えてもらった歯ブラシの動かし方を守って、鏡で確かめながら、しっかり磨きました。これからも、プラークが残らないように磨こうね。



17:53
2015/06/16

プールが始まりました。

| by 富洲原小学校教職員
今週から、子どもたちにとって待ちに待ったプールが始まりました。



しっかり体操をして、準備バッチリ。
恒例の「地獄のシャワー」を抜けた先には・・・



お待ちかねのプールです。
先生の言うことや約束を守って、安全で楽しいプールの時間にしたいですね。
17:45
2015/05/15

栄養の勉強をしました。

| by 富洲原小学校教職員

野菜の切り口の白黒写真を見て、何の野菜か当てます。子どもたちには結構難しかったようですが、カラーにしてもらったら、すぐにわかりました。

 
 


 

 そのあと、野菜のパワーで「病気になりにくくする」「おなかをきれいにする」など、体にどのようないいことがあるかについて、じっくり教えてもらいました。子どもたちの感想には、「にがてなやさいでも、がんばってたべようと思います。」などのがんばろうという気持ちが表れていました。


18:31
2015/04/28

たのしかった遠足

| by 富洲原小学校教職員
今日はみんなお楽しみの遠足でした。
朝からワクワクの子どもたちです。



きちんと並んで、富双緑地公園を目指します。
「ここ危ないよ」「おいで、行くよ」
など、1年生の手を引く頼もしい姿が見受けられました。
もう、すっかりお兄さん、お姉さんです。

無事、富双緑地公園に到着しました。




富双緑地公園は、とても広い芝生の公園です。
子どもたちは、おにごっこをしたり、縄跳びをしたり、芝生を転がったりと大はしゃぎで遊んでいました。
お弁当は、それぞれの班でお気に入りの場所を決め食べます。
みんなで海を見ながら食べるお弁当は格別です。

いっぱい遊んで、おいしいお弁当を食べて、とても楽しい遠足になりました。
15:34
2015/04/06

2年生スタート

| by 富洲原小学校教職員
いよいよ2年生の始まりです。
ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった子どもたちは胸を弾ませて登校してきました。
お楽しみのクラス発表では大盛り上がりでした。



新しいクラスにドキドキわくわくです。
1
年間、仲良く力を合わせてがんばりましょうね。

15:13