このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立山手
中学
校
〒510-0805 緊急用QRコード
三重県四日市市大字東阿倉川70
めざす学校像 :
笑顔
と
希望
にあふれる学校
めざす生徒像 :
美しい
ものに感じ、
自分
も
他者
も
大切
にする生徒
メニュー
トップページ
校章の由来
校歌
学校づくりビジョン
CSいぬ梨青葉
沿革史
学校通信
生徒指導
いっしょに考えよう~いじめ問題~
いじめ防止基本方針
H31年度入学生(1年生)
H30年度入学生(2年生)
H29年度入学生(3年生)
あおば
デリバリー給食
申請書類
出席停止について
学割について
すぐメールについて
進路
アクセス
警報発令時の対応
緊急連絡
リンク
行事予定
2019
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
カウンタ
COUNTER
日誌
あおば
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
平成27年度(2015)
平成28年度(2016)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/12/09
(あおば)面接練習の様子
| by
山手中
3年生の面接練習を始めました。
想定される質問内容をみんなで考えて試験官役と受験者役で取り組みました。
一人ずつ練習するときには、緊張からか声が小さくなったり、早口になったりすることがありました。また、お互いにアドバイスを送り合うなどしていました。3年生は受験当日までしっかりと練習をしていきましょう。
09:50
2019/12/09
(あおば)職場体験学習の様子
| by
山手中
職場体験学習に行ってきました。
午前中は、メール便やチラシのポスティング、午後からは、室内での作業を体験させていただきました。
普段とは違う環境で緊張をした表情でしたが2日目からは良い表情で取り組むことができていました。また、課題も出てきたので今後の学校生活で意識していけるといいですね。
09:08
2019/11/06
(あおば)職場体験学習の事前訪問に行ってきました。
| by
山手中
今日は、12月にある職場体験学習でお世話になる事業所に行ってきました。自己紹介では、いつもより丁寧な言葉であいさつをすることができました。
また、当日の時間や持ち物など役割を決めて質問をすることができました。
18:01
2019/11/06
(あおば)国語の時間の様子
| by
山手中
今日の国語の授業では、いろはカルタに取り組みました。
自分の得意札を決めている生徒もいて白熱していました。
また、読み手の役割も交代で取り組み上手にゆっくりと読むことができていました。
17:01
2019/10/16
(あおば)理科の授業の様子
| by
山手中
理科の授業では、塩の結晶作りに挑戦しています。
前回の授業で水に塩を溶かす作業をしてあったので今日は、ビーカーについた塩を落として、それを溶かす作業をしました。次回は今日よりも大きな結晶ができているといいですね。
17:42
2019/10/10
(あおば)体育の授業の様子
| by
山手中
今日のあおば体育では、剣道の防具をつけました。
防具の名前を教えてもらったり、紐の結び方を教えてもらったりと興味を示しながら取り組めました。また、背後の紐を結ぶのが難しい生徒は、友達と助け合いながら防具をつけることができました。
15:08
2019/10/04
(あおば)体育の授業の様子
| by
山手中
あおば体育では、投げると音が鳴るジャベボールを使い、投げる動作の確認をしました。最初は、下に投げてしまう生徒もいましたがコツをつかむと、遠くまで投げられるようになりました。投げる時には「投げるよー」と安全を確認しながら楽しく汗を流すことができました。また、メディシンボールを使って体幹を鍛えました。
14:08
2019/10/02
(あおば)連合運動会がありました。
| by
山手中
連合運動会が四日市ドームにて行われました。
100m走やサーキット走、大玉転がしに参加してきました。また、小学生の競技の時には係の仕事を積極的にしてくれる姿がありました。
100m走では、去年の記録よりも速く走ると言って大きく記録を更新することができ嬉しそうにしている生徒もいました。
どの生徒も自分なりに一生懸命に楽しく参加することができました。
17:17
2019/09/09
体育祭の取り組み
| by
山手中
2学期に入り体育祭の取り組みが始まっています。あおばの生徒も出場する種目やクラスみんなで行う種目の練習に取り組んでいます。
また、当日は来賓の方々にお茶を配る接待係をします。今日は、挨拶の仕方やお茶の渡し方などの練習をしました。色々なパターンを想定して、お茶を出す人、水滴を拭く人など役割分担をしながら取り組むことができました。
11:46
2019/07/10
(あおば)書道の様子
| by
山手中
国語の時間に書道がはじまりました。
今回は「大志」という字に挑戦しています。
ハネる所、止める所に注意しながら手本を見ながら集中して取り組んでいます。
また、あと片付けも時間を決めて交代をしながら筆を洗うなど手際よくできています。
15:50
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
平成27年度(2015)
平成28年度(2016)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project