H26年度学校の様子


件名:お別れ給食会(2015.3.5)
3月4日(水)は、恒例の「お別れ給食会」。6年生が卒業を前に、お世話になった先生方と一緒に、体育館で会食しました。この時の給食は、小学校の最後に一度だけ食べられるちょっと豪華な給食です。(写真)各班で、給食調理員さん達に感謝し、楽しい会話をしながらおいしくいただきました。その後は、突撃インタビュー、クイズ、そして6年生児童全員による、ユーモアあふれる劇の出し物。卒業まであとわずかとなってしまいましたが、6年生と共にまた一つ楽しい思い出を残すことができました。



件名:6年生を送る会(5年・6年)(2015.3.5)
5年生「明日へつなぐもの」(合唱)
さすが、5年生。歌声がよく前に出てきれいなハーモニーでした。卒業式でも聞かせてもらうのが楽しみです。応援団に扮した硬派のメッセージも、力強かったです。6年生から、しっかりバトンを受けついてくれたようで、頼もしかったです。

全校合唱「世界が一つになるまで」
 相変わらず、すばらしい歌声でした。途中から高学年が二部合唱に分かれるところが、とてもきれいで感動的です。

6年生「ありがとうの心をこめて 〜糸〜」(合唱)
 ユーモアあふれるメッセージの後、一転して心に沁みる、「糸」の歌声を聞かせてくれました、さすがは6年生という、きれいなハーモニー。最後に全校のみんなに、また一つよいお手本を残してくれました。全校が一堂に会するのは、この時が最後です。みんなの心に残る、とても素敵な会となりました。



件名:6年生を送る会(2年・3年)(2015.3.5)
2年生「おめでとう6年生」(歌・色板パフォーマンス)
 「ドレミの歌」を歌いながら、みんなの気持ちを一つに合わせて、カラフルな色板の色が次々変わっていきました。やっている自分は分からなくても、こちらから見るととってもきれいでしたよ。目と耳で楽しめました。

3年生「ありのままに」(リコーダー演奏・手話歌)
 初めて習ったリコーダー、みんなとっても上手になりましたね。耳の不自由な方の学習をきっかけに覚えた手話を使った「ありのままで」の歌は、伴奏なしでしたが、みんなとってもよくそろっていましたよ。



件名:6年生を送る会(4年・1年)(2015.3.5)
4年生 「運動会メモリーズ」(ダンス・組立体操)
 チームに分かれ、1年生から4年生で踊った運動会のダンスを再現していました。途中で6年生も誘って一緒に踊る場面もありました。最後の組立体操は圧巻。レベルの高さに驚きました。

1年生「えらい えらい!!」(歌とお話)
 絵本を題材にしたお話。「えらい、えらい、6年生はえらい・・・。」たくさんお世話になった6年生のお兄さん、お姉さんへの感謝の気持ちがよく出ていました。「はくしゅー!」の所がかわいかったです。最後の歌声も、声がよく出ていたすばらしかったです。



件名:6年生を送る会(入場・退場)(2015.3.5)
3月3日(火)2・3限目、「6年生を送る会」が体育館でありました。保護者の方には、それに先立つ2月28日の土曜授業で、リハーサルを見ていただきました。この日が本番となります。どの学年も、リハーサルの時を上回る出来栄えで、感動的な会となりました。
 入場は、一人ひとりがステージの真ん中に立ち、名前と将来の夢がアナウンスされました。横にあるスクリーンには、幼い頃と今の写真が映し出されました。
 退場は、アーチと花の道を通り、満場の大きな拍手中、送り出されました。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18
[最新の状態に更新]