1月29日の20分休み、八郷小学校児童昇降口ホールにて、「ふれあいパスポート」の賞品交換会がありました。「ふれあいパスポート」とは、八郷まちづくり委員会が運営をされているもので、「ふれあいカレンダー」に記載してある地区の行事に参加するともらえるふれあいシールを貼る手帳のことです。より多くの子ども達が地域の行事に参加して、楽しい気持ちや、役に立てて嬉しいという気持ちになって欲しいとの願いから、八郷地区で平成20年から続いている活動だとお聞きしました。20分休み始まりのチャイムが鳴り、賞品交換会が始まると。校舎内からたくさんの子どもたちが、「ふれあいパスポート」を手に集まってきました。シール5枚で、賞品1個分の交換券がもらえます。子ども達は、何種類もある消しゴムやノート、ペンなどの文房具の中からお気に入りの物を嬉しそうに選んでいました。パスポートを見ると、子ども達のために、年間を通してたくさんの行事を運営していただいていることが分かります。改めて、地域の方々の温かい目に見守られている八郷の子は、幸せだなと感じました。明日もう1回、そして3月2日には、6年生を対象に最後にもう1回開かれるそうです。 |