1月9日(金)、3学期が始まって2日目の20分休み、第4回目となる避難訓練がありました。今回の想定は、「20分休みに緊急地震速報が放送され、震度6弱の地震が発生。その後、放送機器が使用できない中でも安全、迅速に避難する」です。事前指導は、前日始業式にしてありました。緊急地震速報の放送があると、運動場で遊んでいた子は運動場の真ん中に集まりしゃがんでいました。校舎内にいる子も、安全と思う場所でしゃがんでダンゴ虫のように丸くなっていました。その後、放送はありませんが、自分の判断で全校児童が運動場まで集まってきました。今回少し残念だったのは、話し声が聞こえたり、緊張感の欠けた表情が何人かいたりしたことです。また、地震速報があったときにしゃがむ場所も、あとから振り返ると、危ない場所だった子も何人かいました。時には、とっさに自分で判断し、身を守ることが必要なこともあります。いざという時に備えて、今回の反省を是非生かしてほしいと思います。 |