表現は、組み立て体操「ONE HEART ONE WORLD 〜心を一つに 世界を一つに〜」。全員が一つの輪になり、中央にいる子たちの「はじめの言葉」から始まりました。一人技、2人技、3人技と進み、波、風車、花、三段ピラミッド一気立ち、全員ピラミッド、タワー、そして最後の大ブリッジと大ピラミッドまで、まさにみんなの心を一つにした演技でした。最後の大ピラミッドは、もう無理かとあきらめたとき、てっぺんの子が後ろから登り切り、ぎりぎりで完成。最後にさすがは高学年というところを見せ運動会を締めくくってくれました。 5年生の団体競技は「朝明川の合戦」。積極的に攻撃に出る騎馬もあれば、ひたすら逃げ回る騎馬もあり、力とともに頭脳の勝負でもありました。 6年生の団体競技は、全員リレーの「なかまを信じて つないで・つないで」。仲間を信じる気持ちをバトンに込めて、必死に走る姿に見とれていたら、あっと間にアンカーとなっていました。
|