H26年度1年生の様子


件名:運動会に向けてがんばっています!(2014.9.10)
夏休みが終わり、みんなそろって2学期を元気に迎えました!
さっそく9月27日の運動会に向けて、練習が始まっています。
1・2年生が一緒にダンスの練習をがんばっています。まだ少し難しいけれど、少しずつ上達中!本番での演技をお楽しみに!!



件名: あさがおの芽が出ました!(2014.5.21)
生活科で育てているあさがお。子どもたちが毎日せっせと水をやっているおかげで芽が出てきました。
先日は、出てきた芽をよく見て、絵や文をカードに書くこともしました。
この調子でしっかりと世話を続け、夏には素敵な花がたくさん咲くといいですね。楽しみです!



件名:なまえをあつめよう(2014.5.7)
 ひらがなを少しずつ学習していることもあり、体育館に学年で集まり、名前集めをしました。音楽が止まると相手を見つけ、握手・自己紹介をしてじゃんけんをします。勝った人はカードに相手の名前を書いてもらいました。子どもたちはいろんな園からきており、この日の活動で少しは違う園から来ている子とも顔見知りになれたのではと思います。



件名:図書室の使い方(2014.5.7)
 毎週金曜日は司書さんが来てくれます。その司書さんから、図書室の使い方を教えてもらいました。本校は地域の方にも図書室を開放するため、図書室だけ渡り廊下を通って別棟になっており、月に何回か「PTA開放図書」というものが行われています。たくさんの方に利用されている図書室を、1年生にもたくさん活用してほしいと思います。



件名:避難訓練(2014.5.7)
 第1回の避難訓練がありました。今回は地震発生時の避難の仕方を確認しました。1年生にとっては初めてでしたが、幼稚園・保育園で体験してきたこととつなげながら指導して行いました。自分の命は自分で守れるよう、今後も日頃から声かけしていきたいと思います。


Page1 Page2 Page3
[最新の状態に更新]