春から秋にかけて自分で作ったお米でしたが 栄養教諭の先生からもご飯についてのお話をしていただきました。 まずお米の良さを知ろうということで @シンプルな味なのでバランスがとりやすい Aごはんに含まれるでんぷんは、体や脳のエネルギーになりやすい というようなお話がありました。 次に、5年生にはご飯(炭水化物)がどれだけ必要かを考え 210gはどれぐらいの量なのかを実際に量ってみました。
多いなと感じる人も少ないなと感じる人もいたと思いますが 自分の体や脳の成長のために 必要な栄養だということを学びました。 ごはんをしっかり食べようとおもってくれればうれしいです。 |
|