H26年度5年生の様子
学校環境デーでした
2014.6.10
環境デーがあり、図書館の周りをきれいにしました。
草がたくさん伸びており
大きなゴミ袋が1時間でいっぱいになりました。
地域の方にもご協力いただき
みんなのおかげできれいになった学校の周りは
とても美しく気持ちがいいです。
学校だけではなく、心も美しくなって、
みんなの更なる活躍が期待できそうです!
調理実習 パート3!
2014.6.10
3回目の調理実習を行いました。
ゆで方も、3回目となればコツをつかんで
上手になりました。
今回は、ブロッコリーとキャベツのゆで野菜に
トマトとウインナーもついた、豪華なサラダです。
ウインナーは、それぞれの好きな形に切りました。
タコやチョウチョウなどになって
素敵に変身!
キャベツの芯もスープとなってアレンジされ
みんなのアイデア料理に舌鼓をうちました。
自分たちの学校を美しく
2014.5.23
昼休みのあとの掃除の様子です。
低学年のお手本となるような
頑張っている姿をよく見かけます。
みんなが使う教室や階段など、
きれいだととても気持ちがいいですね。
これからも素敵な姿をたくさん見たいです。
ハロー!ミスターグレン!
2014.5.23
今年の英語を担当してくださっているグレン先生です。
5月22日にはアルファベットの勉強をしました。
名前には、母音と子音が混じります。
そのほかにも、各国の挨拶を勉強しました。
「ハロー」「こんにちは」のほかにもいろんな挨拶がありますね。
今日も元気よく「ナマステ!」
5Bは、給食も一緒に食べました♪
避難訓練を行いました
2014.5.20
5月の避難訓練は、給食室から火事が出た場合の避難訓練です。
避難経路を覚えることや、
火災時にも防災頭巾を着用することを勉強しました。
5年生は、高学年らしく口にハンカチを押えて、焦らず素早く避難することができました。
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
ていがくねん(低学年)を優先する
ということも、しっかりとできていましたね。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
[最新の状態に更新]