H24年度学校の様子


件名:図書館まつり3(2012.10.30)
 10月30日は、朝から図書委員の子どもたちによる大型絵本の読み聞かせ、20分休みには図書ボランティアのみなさんによるイベント工作、午後は自動車文庫と読書に関するイベント満載でした。お話を聞いて楽しい、本に触れて楽しい、図書館まつりは、まだまだ続きます。



件名:図書館まつり2(2012.10.28)
 10月22日から始まった図書館まつりも、明日から2週目に入ります。朝の読書、読み聞かせ、ブックトーク、アニマシオンなど、様々な本に親しむ取り組みが行われています。
 来週は、図書ボランティアのみなさんによるイベント工作も予定されています。楽しみですね。 
 さて、残念ながら今日は雨。こんな日は、ゆったりとご家族で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。



件名:図書館まつり(〜11/4)(2012.10.23)
 10月22日から11月4日は、秋の図書館まつりです。初日は、1・3年生へのボランティアさんによる読み聞かせ、2年生への司書さんによる読み聞かせで始まりました。
 これから毎日、読み聞かせやブックトーク、ボランティアさんによるイベント工作など、子どもたちが本や図書館に親しめるような取り組みが続きます。
 日毎に秋らしくなってきました。秋の夜長、「親子で読書」を楽しんでみませんか。
 



件名:自分からあいさつしよう(2012.10.20)
児童会では、10月・11月の生活目標を「自分からあいさつしよう」と決め、取り組みを進めています。各クラスでも、自分からあいさつをすることについての話し合いも持ちました。ご家庭でも、地域でも、どんどん「あいさつ」の輪が広がっていくようお願いいたします。
八郷小学校では、「早ね・早おき・朝ごはん」に加え、「家庭学習」「お手伝い」「あいさつ」を生活の中に位置づけ、生活リズムの向上の取り組みを進めています。



件名:後期が始まりました(2012.10.5)
 10月4日は、後期の学級委員・代表委員の認証式がありました。平成24年度の学校生活もいよいよ残り半分となりました。5日からは、新しいメンバーで委員会活動に取り組みます。
 この日は、三泗小中科学展・社会科展及び三泗陸上記録会の表彰式も合わせて行われました。
運動会も終わり、少し秋らしくなってきました。秋は、気候がよく過ごしやすいことから、行事も多く開かれ、たいへん賑やかな季節でもあり、「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」など、さまざまな言葉が冠されます。
学校でも「図書館まつり」「修学旅行」「地区文化祭」「三泗音楽会」「自然教室」「かけ足運動」などたくさんの行事が計画されています。勉強に、運動に、そして行事に楽しく取り組みましょう。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]