H24年度学校の様子


件名:英語指導員着任・プール開き(2012.6.11)
6月11日からは、英語指導員のジン先生が来てくれることになりました。初日のこの日は、6年生・5年生・4年生で英語での自己紹介の授業がありました。ジン先生も子どもたちも少し緊張気味でしたが、回を重ねるごとに楽しく英語でコミュニケーションできるようになるといいですね。
 また、この日は、プール開きもありました。天気予報では晴れだったので、プール開き日和となると思っていましたが、雲空となり雨もぱらつく天候となりました。少し寒かったようですが、プールから子どもたちの元気な声が響いていました。



件名:図書館まつり(2012.6.8)
6月8日は図書館まつりの最終日でした。この日は、20分休みに司書さんによる「読み聴かせダウト」がありました。7日は、4年生への図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」と八郷小学校の特色でもある1〜3年生への図書委員による「紙芝居」がありました。
 これらのイベントを通して「読書の楽しさ」を感じてもらえたでしょうか。ご家庭でも図書館まつりの様子について、お子さまにお尋ねください。



件名:金星の日面通過(2012.6.7)
6月6日は、初夏らしい青空となり、金星の日面通過を見ることができました。たくさんの子どもたちが持ってきた日食グラスで観察していました。より多くの子どもたちが観察できるよう理科室の遮光板の貸し出しも行いました。
 思ったより小さな金星の陰を見つけることができたのでしょうか



件名:教育実習(2012.6.5)
6月5日は、先週から教育実習に来ている学生の特練(授業研究)がありました。大学の先生や校長先生など、多くの先生が授業を参観する中、緊張しながらも元気に明るく国語の授業を進めていました。子どもたちも、グループで話し合ったり、その結果を発表したり、積極的に授業に取り組んでいました。
隣のクラスでは、今週から教育実習に来ている学生が食育の授業を参観していました。
短い実習期間ですが、子どもたちから、たくさんのこと学んでください。



件名:図書館まつり (2012.5.28)
5月28日から6月8日までは、図書館まつりです。この2週間は、読書の楽しさを味わえるよういろいろなイベントが企画されています。
 この日は、司書の先生による「読み聞かせダウト」と「図書館クイズ」で、20分休みの図書館は大にぎわいでした。
 明日のイベントも楽しみにしてください。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]