H24年度1年生の様子


件名:12.10.16.生活科「ひまわり探険」(2012.10.16)
 1学期に学校探険をしましたが、ひまわり教室については、まだみんなで学習をしていなかったので、今日は、ひまわり教室の探険に行きました。
 ひまわり学級の子どもたちとの交流を、障がいについて学んでいくきっかけとしていきたいと思います。



件名:12.10.05.生活科「みいつけた」(2012.10.10)
 国語の学習で「みいつけた」を読んできました。どうしたら身近にいる虫を見つけられるかについて書いた説明文です。
 今日の生活では、その学習と関連させて、学校で虫を見つける活動をしました。「げじげじがおった!」「かえるつかまえたよ。」「ぼくにも見せて!」と子どもたちは、いきいきと活動し、“虫の特ちょう”や“どこにいるか”“どうしたら見つけられるか”を記録していました。



件名:12.09.27.運動会がんばりました!(2012.10.10)
 台風が心配されましたが、運動会を無事に行うことができました。
ダンスでは、戦いの場面を表現したり、手足を伸ばして、リズムを取ってかっこよく踊ることができました。70m走では、力いっぱい走りきることができました。大玉送りでは、にこにこと力を込めて次の人に大玉を送ることができました。大玉ころがしでは、チームで協力してころがすことができました。子どもたちは、どの競技も一生懸命がんばっていました。
お家の方につきましては、1日あたたかい応援・励ましをしていただきありがとうございました。



件名:12.09.21.運動会の練習がんばっています!(2012.9.21)
 今日は、2回目の全校練習がありました。今日は、コミュニティ競技「大玉送り」の練習をしました。コミュニティ競技とは、普段学校への教育活動でお世話になっているボランティア団体の方々に、感謝の気持ちをこめて行う競技です。子どもたちは、にこにこと一生懸命次の子どもに大玉を送っていました。



件名:12.09.05 避難訓練(2012.9.7)
今日は、2時間目に避難訓練がありました。1学期は火事の想定でしたが、2学期は、地震の想定で行いました。
 教科書や手提げなど近くにあるもので、自分の頭を守って避難しました。地震はいつ起こるか分かりません。状況を判断して、率先して行動できるように取り組んでいきたいと思います。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
[最新の状態に更新]