H24年度1年生の様子


件名:12.05.28.「図書館祭り」スタート!(2012.5.28)
 今日から6月8日(金)まで、図書館祭りが行われます。
 今日の20分休みには、図書室で絵本の読み聞かせがありました。「ダウト!」と言う読み聞かせで、同じ本を2回聞き、2回目は違う読み方をするので、違う読み方をしたところが分かったら、「ダウト!」と言うものです。「おもしろかった!」と参加した子どもたちは言っていました。また「図書室クイズに挑戦!」のクイズを完成させた子どもたちで、図書室は大盛況でした。



件名:12.05.25.演劇観賞会「ぼくってヒーロー?」(2012.5.25)
 今日は、3・4時間目に演劇観賞会がありました。体育館で、劇団「うりんこ」より「ぼくってヒーロー?」を上演していただきました。弱虫・泣き虫、なんのとりえもない少年が、「自分にできること」をやってみる勇気を持てるまでのお話でした。子どもたちは、笑ったり、思わず「うわあ!」と声を出したりしながら、楽しく見ていました。終わってからは、劇団の方と握手をしてうれしそうな姿もありました。
 子どもたちは、「楽しかった。」「おもしろかった。」「感動した!」「ちょっと最後泣けた!」と感想を言っていました。お家でも、お子さんに感想を聞いてみてくださいね。



件名:12.05.21.生活「あさがおの観察」(2012.5.21)
 3時間目に、あさがおの観察をしました。先週からもう芽が出てきています。5つ植えた種の5つとも芽が出ている子どももいます。
あさがおのお世話をがんばって、きれいな花を咲かせてくださいね。



件名:12.05.21.金環日食!(2012.5.21)
 今朝の金環日食は、見ることができたでしょうか。あいにくの曇り空で少し見にくかったですが、肉眼でも見ることができました。写真は、八郷小学校での7:36ごろの写真です。
 これを機会に、興味を持ってくれたらと思います。



件名:12.05.11.生活「きゅうしょくしつ たんけん」(2012.5.11)
 生活の勉強で、学校探検をしています。給食室を探検したいという子がいたのですが、給食室は、毎日みんなの給食を作っているため、見学できません。そこで、今日は特別に、給食室の様子を栄養教諭の先生に教えてもらいました。
 子どもたちは、給食室の中のビデオを見たり、実際に使われているオールと呼ばれる大きなおたまを持たせてもらって、「たくさんあるなあ。」「大きなおたまだね。」と話していました。
 みんなのために、安全でおいしい給食を毎日作ってもらっています。感謝をして、残さずいただけるようにがんばりましょう。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
[最新の状態に更新]