栄養教諭の鈴木先生による食育の学習風景です。今回のテーマは「よい食べ方について考えよう」でした。 みんなが楽しく、気持ちよく食事をするためにはどうすればよいか?という質問に、口を閉じて食べる。食べている時に立ち歩かない。残さないように食べる。など、様々な意見がでました。 次に、食べ方の姿勢について2つの掲示物を見比べて、悪い姿勢で食べると、口が大きく開かないことや、消化にも悪いことを学習しました。 また、自分が普段食べている様子をワークシートに記入することで、食事中の行動をふり返ることができました。 最後に、ご飯とパンは、おかずと交互に食べるとおいしくなるし、いろんな栄養が摂れていいことを学習しました。 その日の給食では、「姿勢に気をつけなくちゃ。」や「交互食べやすくなる置き方に置こう」など、授業を意識する声が聞こえてきました。 これからも続けていきたいですね。
|
|