H24年度4年生の様子

 本の読み聞かせをしていただきました。2012.10.29
先週の月曜日から図書館まつりが始まっています。子どもたちは、朝の学習の時間に読書をしています。水曜日には、朝の学習の時間に図書館ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。「まさかさかさま」という絵本は、絵本をさかさまにしても絵を見ることができて、とても楽しい絵本でした。子どもたちは、絵がわかると「あ〜。」と声が出ていました。とても楽しい時間となりました。

 朝明川はきれいかな?2012.10.12
10月11日(木)に、環境学習センターの先生方の指導のもと、朝明川水質調査を行いました。子どもたちは、朝明川に入り、とても楽しそうにいろいろな生物を捕ることができました。魚や昆虫、エビ・カニなどとてもたくさんの生物が捕れ、分類をしました。
 学校に戻り、捕れた生物から朝明川の水質は少しきたない水であることがわかりました。
 なかなかできない体験をさせていただいて、子どもたちにとって思い出に残る学習となりました。また朝明川の水質を保っていくためにどのようなことができるかを考えていきたいと思います。

 学校保健学習会に参加しました。2012.10.11
10月10日(水)の5時間目に、学校保健学習会に参加しました。毎年4年生以上が参加をしています。日常生活を健康に過ごしていくために毎年テーマを決めて保健委員会を中心に進めています。
 今年度も保健委員の子どもたちが、健康に過ごすために早寝早起き朝ごはんについて、また生活習慣病にならないためにバランスのよい食事をとることの大切さを学習しました。劇もあり、クイズもあり、子どもたちは興味をもって取り組むことができたようです。
 また最後に学校医の先生からもお話を聞き、どのように生活していくことが望ましいかわかることもできました。
 これからも自分達の生活に活かしていければと思います。

 防火教室を行いました。2012.10.5
10月4日(木)の5・6時間目に、防火教室が行われました。北消防署の方に学校に来ていただき、防火についてお話を聞きました。また消火や避難の方法として、消火器の使い方、煙体験などをしました。また実際に消防自動車も見せていただき、防火服をどのように着るのかなども見せていただきました。
 消火器の使い方も「ピン ポン パン」で教えていただき、また煙体験も姿勢を低くして避難することも知ることができました。
 これからも学習でまとめたり、実際に火災が起こったときに対応できる力をつけていきたいと思います。

 運動会、たくさんの声援、ありがとうございました。2012.10.2
9月29日(土)、天候にも恵まれ、無事に運動会を行うことができました。
 子どもたちは、80m走、ツイスターヤサト、ダンス、大玉おくりとどの競技にも全力を出し切ることができたように思います。これも保護者の皆さんのご声援があったからと思っています。
私たちも子どもたちの一生懸命さを感じることができ、とてもうれしかったです。
 これからもさまざまなことに一生懸命に取り組んでいけるようにしていこうと思っています。
 たくさんのご声援ありがとうございました。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7
[最新の状態に更新]