H24年度4年生の様子

 よくかんで食べよう2012.6.8
6月5日(火)6日(水)に、4年生各クラスで栄養教諭の鈴木先生と一緒に食の学習をしました。6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。そこでかむことの大切さについて学習しました。よくかんで食べると、唾液がでて消化を助けること、あごや骨を丈夫にすることなど、多くのことを学びました。実際に炒った大豆を食べて、確認することもしました。
 今月は「かみかみメニュー」がたくさんあります。よくかんで、食べて生きたいと思います。ご家庭でも、ゆっくりとかんで食べるようにしていくといいですね。

 観劇「ぼくって、ヒーロー?」2012.5.28
5月25日(金)に劇団「うりんこ」による「ぼくってヒーロー?」を見ました。子どもたちは、とても楽しく劇を見ることができました。
 少年が、クラスの友だちがもめているところへ遭遇します。しかしただ見ているだけで何もできずにいます。
 しかし自分にできることが何かを考えて、本当の友だちになっていくという話です。現代の子どもたちの様子をうまくとらえ、おもしろくもあり、最後にはとても考えさせられる劇だったと思います。
 子どもたちの心の中に、楽しさとともに、友だちということについて考えてくれればと思っています。

 北部清掃工場へ見学に行きました。2012.5.18
5月16日(水)、晴天の中、北部清掃工場に見学に行きました。歩く距離は、遠足のときの半分ということもあり、元気よく歩くことができました。
 北部清掃工場では、お話を聞き、それぞれの施設を見学しました。自分たちが出しているゴミがどのように処理されているのかを学習することができました。
 ゴミピットでは、大変大きな場所に多くのゴミがためられていること、ゴミが燃えやすいようなに工夫がされていることなどを知ることができました。
 給食のゴミも肥料に再利用されていることもわかりました。
 これから、ゴミの学習をしていくときに生かしていきたいと思います。

  遠足に行きました。2012.5.2
5月1日(火)、天候が心配されましたが、遠足に行くことができました。
 垂坂公園まで片道約5kmをしっかりと歩くことができました。
 公園に着いて20分ほどすると、ぽつぽつと雨が・・・。急遽、お弁当にしました。子ども達は傘をさしながらの昼食となったのですが、心がけがよいのか、その後雨もあがり、時間いっぱい遊ぶことができました。シートをそりのかわりにして滑ったり、追いかけっこをしたりと楽しく過ごすことができました。

 大きくなあれ!2012.4.25
理科の学習でゴーヤを育てていきます。子どもたちに種の名前を知らせずに観察をすると、「かぼちゃ」「ヘチマ」「ゴーヤ」など、これまでの経験からいろいろな考えが出されました。
 図書室で図鑑を見て調べる子がいて、「ゴーヤ」の種であることがわかりました。
 班ごとに種を植え、これからみんなで育てていきます。夏には収穫したいと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7
[最新の状態に更新]