11月4日は、日曜参観ありがとうございました。その日の自然教室説明会にも多数のご参加ありがとうございました。自然教室の準備も始まり、飯盒炊飯の練習を学校で行うために家庭科でも勉強をしています。まず、栄養教諭の鈴木先生に5大栄養素について学び、その後、ご飯の炊き方を家庭科の早川先生から学びました。5大栄養素では小腸の長さが6mもあると知り、びっくり!(子供たちが持っているのは小腸に見立てたロープです。1mごとに持っています。)ご飯の炊き方は、「始めちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣いてもふたとるな」と わかりました。お米は自分たちで収穫した新米です。来週から各クラスで実習します。家でも一度練習してみるといいですね。
|
|