H24年度5年生の様子

 「音楽発表」2012.10.23
音楽の時間は、櫻井先生と授業をしています。今は、器楽発表として、リコーダーとピアニカの練習の成果を発表しています。班で発表するのですが、聞いている人も良かったところをくわしく記録しています。どの子も一生けん命練習し、緊張しつつも真剣に発表しています。6年生を送る会や、卒業式で、たくさんの楽器を使った演奏ができるといいですね。

 「朝明中学校の先生による英語の授業」2012.10.12
10月12日(金)、朝明中の先生の英語の授業がありました。各クラス1時間ずつ授業をしていただきました。まず、日にち、天気、あいさつを英語で行った後、“What is this?”の練習をしました。今回は物の名前で、筆箱の中身をたずねました。えん筆、定規、消しゴム・・など、ふだんの授業でも習った単語だったので復習も兼ねてペアで練習し、次に背中にはった自分のカードを“What is this?”で聞きながらグループになるゲームをしました。
 どのクラスも協力して素速くグループになれていたようです。
 向井先生、楽しい英語の授業をありがとうございました。中学校で英語を習うのが楽しみになりましたね。

 「運動会 その後」2012.10.5
10月になりました。運動会では、盛大な応援、参観ありがとうございました。みんな生き生きと自分の仕事をし、運動できていたと思います。その後の運動会アンケートもたくさんのご意見ご感想をお寄せいただきありがとうございました。来年度へつなげていきたいと思います。
これからは学習の秋、読書の秋となります。落ち着いて学習に取り組んでいけるよう、引き続きご支援ご協力をお願いいたします。

 「稲刈り」2012.9.4
9月4日(火)、予定通り稲刈りを行うことができました。9月に入ってから曇りや突然の豪雨があり天候が心配でしたが、この日は最初こそ曇っていたもののだんだんと良い天気になり、たくさんの稲をかり取ることができました。最初小崎さんに刈り方を説明してもらった後、手で刈ったものをコンバインと足踏み脱穀機で脱穀しました。脱穀機は渡部さんにお世話になりました。稲が巻き込まれそうになったり、逆回転することもあったり大変でしたが、全員行うことができました。足踏み脱穀機は学校にくださるそうです。ありがとうございます。ありがたく来年も使わせていただきます。

 「生活リズムモンスター攻略(こうりゃく)ブック」2012.8.14
夏休み、どのように過ごしていますか?規則正しく過ごせていますか?夏休み前に「生活リズムモンスター攻略ブック」を渡しました。(写真)生活リズムをチェックしながら、モンスターと“対戦”しましょう。毎日の記入が必要です。まだの人はがんばって“対戦”してください。モンスターに負けるな!!(9/3(月)提出)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13
[最新の状態に更新]